« 小さい人シリーズ ~進化した鰯編~ | Home | イタリアの国語にもの思う »
2012/04/14
どうやら これは 何かのきっかけになるらしい
そういう予感がする時
結構私は 寝不足だったり
他に用事があって その時だけ局地的に忙しかったり
そういう状態の事が多い
今回も どういうわけか
寝不足と 次男の風邪と
初めての 長男次男の習字教室通いが
インドネシアのコマの事を調べている私を直撃している
仕事のキリというのは 皆さんにも必ずあるから
共通の話題として わかっていただけると思うけども
意思の力で乗り切れるのは
自分の身一つ 身軽な環境である経験からの
自信であることが
結婚出産子育て突入後
仕事に身を入れだした矢先に
どんな人でも 慌てる状況だと
…
思いたいのよ…
…
どうしたら 地道に重ねていく単純作業を
新一年生のワクワク息子にワカラセラレルノカ
とにかく
私自身 小学校に通ってた時から 曲独楽師ではなかった
だから 希望を持って
…
それは
ウソ
…
今日のは 完全な
敗北宣言です
明日はヘベレケの 赤目で
弾ける息子らの手綱を 操る
母でありまする
コラムというのは
こんなブログ状に書くつもりはないのだけど
地域の回覧板担当も巡ってきた事だし
本気で地域参加を 生活サイドからも していかなくちゃ、
という課題なのでした。
玄関先で今夜は狸の生ゴミ争いが激しいデス
では 次回は
ちゃんと かたちにまとまる事を 祈る…
2012/04/14 02:27 | miya | No Comments