« | Home | »

2011/12/31

ブラジルの門松は?

日本では、新しい年を迎える準備の一つに門松を飾ると云う儀式があり立派な門柱のようなものから各家の前に釘で打ちつけて飾る簡単なものまで見かけるようですが、今でもこの習慣は続いているのでしょうか?アパートやマンション等に住んでいる場合はどうなのでしょうか?

ブラジルでも似たような習慣はありますが、これはクリスマスのキリスト生誕を祝う意味でクリスマス前から正月過ぎまで各戸のドアの入り口に掛けられるものでこれがブラジルの門松と云えるのではないでしょか?

私が住んでいるマンションは、13階建てですが、最上階は、各戸プール付きのコべルツーラと呼ばれる2階建てになっているので戸数は、1階に4軒X12=48戸が同じビルに住んでいます。私の所は6階ですが何時も下りだけは歩いて降りています。降りる時に各階に立ち寄りこのブラジルの門松の写真を撮りました。1軒だけ貸家のビラが貼っていて門松がなかったですが後は全て思い思いの物をドアに付けていました。

最初のが、恵子自作のものです。後は適当に選んで貼り付けて置く事にします。

2011/12/31 09:59 | wada | No Comments