« No Ocean, No life & A Happy New Year!! | Home | タオ島日記(1)船旅 »
デザインその2.「それでも、もう少し先へ行こうと思う篇」
青いのは切なさか、とめどない冷たさか…そんなブルーです.
読者の皆様新年あけましておめでとうございます。
このコラムが掲載される頃
僕はちょうど東京から帰還している時間かな.
S氏..との再会は..新宿ロフトでの
2014年締めくくりと、
これから…これからのこととか
少し見えて来たりもしているでしょうか.
今年もまた、昨年同様に年賀状のネタバレから
2015年を始めたいと思います.
昨年はWALDでの写真展のご来場の感謝というか
サンクスレター含めて3種類の年賀状を
創りましたが、今年は2種類にしました.
デザインその1.「新宿・感謝を伝えたい篇」は
タイトル通り、新宿の写真展へご来場して
いただき、ご署名いただけた方々と
それを支えていただいた方々へ
ただただ感謝の気持ちを込めて出させていただきました.
デザインその2.「それでも、行こうと思う篇」
こちらは、やっぱり生きてくだけでも大変なのに
その上で作品創りしてくわけだから、
いろんなことあってそれに嫌気がさしたり
ぐったりしたりもするし、そのたびに疲れもするけど
でも、やっぱり胸の高鳴りがある限りは
頑張ってみたいよね..という想いを込めて
2014年にあったいろんな場面での
写真を使って作ってみました.
それぞれ、この方にはこれかな…
という感じで、色々想い描きながら
宛名書いて発送しました.
2014年、昨年このコラムに
それぞれの想いと
それぞれの行方と
切り拓きながら進む.
そんな2014年です.
と書いていますが
自分の写真が自分の写真で
ある限りは、大げさ、誇大と言われても
そこから離れられはしないということが
昨年よく解ったので.
じゃあそういう場所で作品撮る、創るときの
ワクワクとか、ドキドキとかの
どんな小さなことでも気付いていられるように…
それはきっと原点みたいなものだと思うので
そこを大事にしながら、大きくなくていい
もう少し、ほんの少しだけ先へ
自分の写真を持って行きたい..そんな感じです.
今年もまたどうぞよろしくお願いします.