« 自己紹介 | Home | Jリーグ関係者、匂いのアーティストなど 新規ライター4名のご紹介 »
今は3月26日に実施されたセラピー犬の適性検査の詳細結果報告書の送付をしています。個人ごとの検査結果について、スコアと総合評価のコメントをつけて送ります。
個人ごとですから、結構これが大変です。
いっぺんにできないので、毎日ちょっとずつメール、FAX,もしくは郵送で送ります。
検査が終了しても、事後の処理がいろいろあり、最終的に一段落するのは5月に入ってからです。
昨日は、エキノコックスの検査を行いました。
毎年、疑陽性がでるので、結構どきどきしますよ。
疑わしい場合は、二次検査に出します。
その検査結果が出るまで、3日間以上かかるので、万一真陽性だった場合に備えて飼い主さんにその間の過ごし方を説明もしなくてはいけません。
これまで、一度も真の陽性はでたことありませんが。
でたら、困ります。
今回のセラピー犬の新規適性検査受験犬のエキノコックス検査では、全件「陰性」で二次検査の必要はなく、よかった・・・・・
ただ、来週は初めてレスキュー犬の検査を行うことにしていて、野山を分け入る犬ですから、ちょっと心配しています。
ちょっと関係ないですが・・・・・・
電気メスなるものを初めて見せていただきました。
知人の病院でデモ用において、購入に価するか検討するのだそうです。
バイポーラとモノポーラがあり、前者は主に止血ではさみ式のものは、止血しながら切ったり、くっついたところを焼きながらそげる特長を持っているみたいです。
モノポーラは主にメス用です。ニードル型はカットメインですが、ブレードタイプは切開と凝固(止血)。
いや、すごいものです。
所謂メスでさっとという感じではなく、当然凝固させながら切るので、何となく感覚をつけるのには「慣れ」が必要とか。
動物専用のものがでていて、結構日常的に使われているんですね。
ますます、人間の医療に近くなるのですね。
まあ、大動物には今の装置だと無理でしょうがね。
なかなか、復興も進みませんが、一歩一歩いくしかありませんね。
北海道の人たちも、東北のことは皆心配しています。
被災地の方々に比べれば、なんら生活に困難はありませんが、やはり物流の面では影響があるようです。スーパーやホームセンターでも在庫の少ないものが結構あるようです。
痛みは分け合って、オールニッポンで行きましょう!