すみません
ここ1ヶ月というもの
すっかりPCに向かう目的がしっかり持てず
ついに JunkStageコラムを自主的に休憩してしまいました
本来ならば 生真面目な性格の(嘘です) 私には こういう大冒険はできないものですが
今回は少しばかり 考えがまとまらない状態にあったため このようなコラム休載の形になってしまいました
さて 今回は マジメに まとめる事を考えてみたいと思います
物事を日常で処理し続けている場合
例えば 本当に無意識に行っている 朝起きる 身づくろいをする 食事を作るまたは 歯を磨くなども含むわけですが
物事というのは とても たくさんあります
真剣にまとめちゃったら 人間はきっと うまいこと 生きられないんじゃないのか
そう思います
でも 本当は 暮らしぶりを 真剣に捉え直すことこそ
実は 生きていくうえでの最良の知恵につながるきっかけなんじゃないかなと
思っています
ですので
ある程度 意識して 日々の事を まとめたらどうか
そう今回は まとめてみたいと考えます
意識をするという事ですが
自分が何を基準にして これで良し という身体の環境を作るかという事で
快適かどうかということと プラス 気分が良くなるための 自分へのご褒美が どれだけ あるかということで
統一してみたいと思います
意識して 朝 快適プラス 自分へのご褒美を どれだけ ゲットできるか
まず 朝寝具の中で 目覚めた時に
「今日 どんだけ自分へ良い意識を植え付けるか」
こ難しい こんな表現じゃなくてもいいです
「今日 気になっている ○○の ○○を 試してみよう」
○の中には 大好きなものを入れることです
そして すかさず もうひとつを添えます
「できなかったら 出来なかった時の自分のストレスが どんな風に変化するのか観察しよう」
…とまあ
子供の頃の夏休みの自由研究を思い起こしてください
昆虫採集の時の 虫網と 虫かごに興奮した人は この例えでOK
そうじゃない人は ごめん
1日 こんな課題を朝立てて 動くでしょ
思い出した人は 一日のまとめが とりあえず 主題が決まっているから
○○ について 今日自分が どんな風に行動 もしくは 考えたか
それを考えればいいわけですね
思い出さなかったら また 他の日に試せばいいのです
で これをやってみると
単純な 無意識の行動の事も
意識する練習ができます
なので
一度ぜひ
身体を動かす日常の暮らし方について
レポートを作ってみるのも すごく面白いんじゃないのかなと考えました
私?
面倒くさいから イヤです