« | Home | »

2012/10/31

おつかれさまです。
日本在来馬(天然記念物)の展示及び一般社団法人日本障害者乗馬協会の理事として
乗馬・障がい者乗馬の普及啓発活動をしています、特定非営利活動法人(NPO法人)
ホースランド・らぴす、国産在来馬ふれあい乗馬施設ハッピーホースカフェの山本高志です。

ご無沙汰しておりました。コラムを3か月弱離れていました。すみません…
これからは頻繁に動物の魅力を伝えていきたいと思います。
極微力ですがよろしくお願いします。

7月28日に藤沢市内の幼稚園にて特定非営利活動法人『キッズサポーター・湘南ぴっころ』様
主催イベントに子育て支援として活動しました。

馬にふれあい楽しんでもらうこと…それだけを思い初めて牧場から馬を運びました。
スタッフも馬に従事していた方々に来ていただきとても満足いくイベントとなりました。

内容は馬の説明・諸注意、体験乗馬そして給餌をしました。

スタッフも子どもや馬を見て安心したのかいつもの8割増しの笑顔でした。笑
7月でとても気温が心配でしたが、ここは南国の馬である与那国馬なので
全く問題なかったです。馬から教えてもらうことがたくさんあります。
石垣島の時は海を泳いでいたとか…小生の想像以上に大人しく子ども乗馬に適しています。
朝早くからの移動だったので“バンビ”はとてもお疲れでした…笑

子どもはもちろんですが、保育園の先生も癒され動物特有の温かさを感じました。
細身の身体で華奢(きゃしゃ)ですが体重60kgちょいまでなら歩いても
何も問題はないので大人の女性はへっちゃらです。(頑張れバンビ!!)
ちなみに北海道で働いていたとき、あまりにも重たい人が乗ると
ナポレオンが乗っていた馬(アラブ種・マレンゴ)のように前足上げて
立とうとしたり動かなくなる馬がいました。泣

今回は子ども40人、保護者(先生含め)20名ほどが馬の方に遊びに来てくれました。

ありがとうございました。

来年行う際は与那国馬と他の在来馬を持っていきたいと思います。
馬の魅力、動物の魅力が少しでも伝わったかな?


Trackback URL
Comment & Trackback
Comments are closed.
No comments.