« ブラジルと私(4)あるぜんちな丸乗船までの過程(後篇続き) | Home | ブラジルの話題(11) これがブラジル? 真っ白な寒さ »
2009/06/25
5月に3週間弱訪日しましたが、豚インフルエンザと共に成田に到着、神戸、茨木(大阪府)京都、滋賀、神奈川、東京と感染者発生の汚染地区を掛け巡りました。帰国後は豚インフルエンザは、パンデミアの指定を受け世界100カ国に5万5千人以上の感染者を出しており私の住んでいるブラジル南部のポルトアレグレでも隣国アルゼンチンから戻った24歳と28歳の女性2人が先週感染が確認され飛行場でも写真の通りマスク着用が目立っています。州内の田舎、サンガブリエルの町では全学校が休校になり寒そうな学生の姿が今朝の地元紙に掲載されていました。遅ればせながら日本の再現のような様子に驚いています。
リオの山下さんが何時も統計数字をグラフ化して送って呉れていますが最新版は下記の通りです。豚フル 55867 人に ブラジル 334 人に急増 リオの山下さんからの報告です。山下@リオです豚フル累積感染者数 55867米国21449 カナダ6457 チリ4315 英国2905 オーストラリア2857アルゼンチン1213 中国906 日本893 タイ774 スペイン539フィリ345 ニュージーランド386 イスラエル375 ブラジル334パナマ330 ドイツ301下にブラジルの数字
2009/06/25 09:46 | ブラジルの話題 | No Comments
Trackback URL
Comment & Trackback
No comments.
Comment