Home > ブラジルに咲く花

2014/04/01
ピンクの立木朝鮮朝顔の花も咲いていました。
3月中旬に白い立木朝鮮朝顔の花をこのBLOGに掲載しましたが、この週末にアトリエに通う途中毎年見慣れたピンクの立木朝鮮朝顔の花が満開でした。朝顔と云うだけに朝が元気なようで私たちが通った午後には下を向いてしおれ掛っていました。この花は、エンゼルのトランペットとも呼ばれているようですが、最初に見た時は、巨大百合と思ったのですが、読者の方が正式名を教えて呉れ≪立木朝鮮朝顔≫と云う朝顔の花であることを知りました。普通朝顔は、『あさがおにつるべ取られて貰い水』と云う句があるように蔓になるのですがこの花は、普通の木の用に立っているので立木との表現が入っているのでしょう。最後の一枚は、ご機嫌の私です。
FOTOSIB092 009
FOTOSIB092 010
FOTOSIB092 012
FOTOSIB092 013
07:54 | ブラジルに咲く花 | ピンクの立木朝鮮朝顔の花も咲いていました。 はコメントを受け付けていません
2014/03/31
秋の訪れと共にコスモスの花が元気に咲き続けています。
 
ブラジルでも秋が近ずいており涼しくなって来ています。今日は現在17度と涼しく長袖を引っ張り出して来ています。秋の緒と連れと共にコスモスは、元気に咲き続けています。昨日撮った風に揺れるコスモスの花を掲載して置きます。
img_2 コスモス2
img_1 コスモス
img_03L8R3G0T
09:10 | ブラジルに咲く花 | 秋の訪れと共にコスモスの花が元気に咲き続けています。 はコメントを受け付けていません
2013/11/30
風車小屋公園の私のジャカランダの花はもう盛りを過ぎていました。
行きつけの風車小屋公園にある私の好きなジャカランダを私のジャカランダとなずけて毎年、満開の時期に写真を撮っていますが、今年は秋の訪日等と重なりその時期を逃してしまいましたが、それでも昨日公園に出かけたらまだ見られる花が残っていましたので今年も私のジャカランダと一緒に写真を撮って置きました。恵子が一緒で無かったので近くで家族団欒を楽しんでおられる方にお願いして撮って貰いました。写真を貼り付けて置きます。
FOTOSIB012 1434
FOTOSIB012 1432
07:57 | ブラジルに咲く花 | 風車小屋公園の私のジャカランダの花はもう盛りを過ぎていました。 はコメントを受け付けていません
2013/09/30
ブラシの樹も見事になって来ています。
ブラジルの9月は、春で一斉に花が咲き始めますが、先週は、州内最高温度が37度を記録したと思ったら今週は、南極からの寒波到来で寒くなり何と9月の半ばにまたまたオジンパッチを引っ張り出して着用、セーターを来ています。昨夜は8度、今朝は6度まで下がっていましたが、暑いのよりは凌ぎ易いかも知れません。アトリエ和みへの散歩道にブラシの樹があり今年も見事な赤いたわしを幾つも付けています。写真を貼り付けて置きます。
FOTOS019 014 FOTOS019 015 FOTOS019 016
10:02 | ブラジルに咲く花 | ブラシの樹も見事になって来ています。 はコメントを受け付けていません
2013/09/30
今年初めてのアマリリスの花が咲きました。
数年前にオランダのあや子さんからオランダのアマリリスの球根を送って貰い春先に植えて夏に白い綺麗な花が咲きました。前庭に植えていたのですが、虫に食われ(ナメクジ?)葉が落ちてしまい消えてしまったと思っていたら新しい葉が出て来ており夏には花を付けるのではないかと期待していますが、裏庭の大きな鉢壺に植えて置いた赤いアマリリスの花が見事に3輪咲き誇っていました。
早速写真を撮りましたので貼り付けて置きます。季節の花が咲き誇る季節に入り毎年同じ時期に同じ花が咲き自然の妙味を楽しませて呉れます。
s-FOTOSN024 054 s-FOTOSN024 055 s-FOTOSN024 057
09:53 | ブラジルに咲く花 | 今年初めてのアマリリスの花が咲きました。 はコメントを受け付けていません
2013/06/29

6月のブラジルの花特集

この時期ブラジルでは花が少ない時期ですがそれでも散歩時に色々な花が眼を楽しませて呉れます。

6月に『私たちの40年!!』関連BLOGに掲載したブラジルのはなから抜粋して皆さんに紹介しましょう。

黄色い丸いぼんぼりを付けるミモーザ(黒アカシア)の花は香りがよく気持ちの良い花です。

 

6月末には、白い木連 (マグノリオ)の花が咲き始めます。7月には紫がかった赤い木連も咲くでしょう。白いマグノリオの花です。

 

皆さんお馴染みのハイビスカの花も咲いていますが、このハイビスカは特大でブラジルらしいハイビスカです。 

 

ブラジルの国の名前に成った赤い染料を取る現在は絶滅種に挙げられており伐採は一切禁止されているPAU BRASIL(ブラジルの樹)と云うのがブラジル海岸線、特に北の方に多く植わっていますが、6月にバイヤ州のサルバドールに出張した時に石油化学プラントの工場にあったブラジルの樹に沢山の綺麗な真っ赤の種がぶら下がっており地面に落ちた種を集めて来て日本に送る事にしました。冬の寒さで育ち難いと思いますが、植えて見たい方は、おられませんか?この赤い種は、穴をあけて釣り糸を通し首飾りとしても珍重されています。

 

これも同じ工場の入口に植わっていた日本の山丹花です。不思議とブラジルでも日本の紫陽花と呼ばれています。小さな赤い日本の紫陽花? 

 

ポルトアレグレで最初に咲くイッぺーロッショ(紫のイッぺー)です。黄色いイッぺーの花は9月7日の独立記念日前後に咲きます。 

 

これは花ではないのですが、真っ赤な葉?が遠くからでも目立つポインセチアです。大きな樹で下から空を仰ぐような写真と成りました。

 

散歩時に見つけたちょっと色の変わった白い立木朝鮮朝顔の花です。最初に見た時は、何と大きなユリの花?と紹介し物知りの方に朝顔だよと名前を教えて貰った花でエンジエルのラッパとも呼ばれているそうです。 

6月に咲く花にカニバサボテンがあります。我が家(マンションの6階ですが)のベランダに植えているカニバサボテンも花を付けて呉れています。

最後にオマケとして≪私とミモーザ≫も貼り付けて置きます。 

 

 

07:26 | ブラジルに咲く花 | 6月のブラジルの花特集 はコメントを受け付けていません
2013/05/30
白っぽい立ち木朝鮮朝顔の花が咲いていました。
最近は、歩くのが楽しみ?に成りつい足を伸ばして新しい道を歩く機会が増え色々な珍しい花を見かける事もありこれも一つの楽しみですが、季節的にめっきりと花が少なく成って来ており寂しい限りです。
今朝の散歩で白っぽい色の薄い立ち木朝鮮朝顔の花を見つけました。
写真を貼り付けて置きます。
11:13 | ブラジルに咲く花 | 白っぽい立ち木朝鮮朝顔の花が咲いていました。 はコメントを受け付けていません
2013/03/27
ブラジルの桜?パイネイラは満開です。
日本の桜と同じ時期に咲くのでブラジルの桜と呼ばれるパイネイラの花がもう満開です。何時もの年より少し早いようです。風車小屋公園にあるパイネイラの花も綺麗に咲き誇っています。
写真を貼り付けて置きます。
11:36 | ブラジルに咲く花 | ブラジルの桜?パイネイラは満開です。 はコメントを受け付けていません
2013/02/28
夕陽に映えるアラマンダの花と私!!
夏時間が終わり、通常通り日本との時差が12時間に戻り昼と夜が正反対になっていますが、朝夕涼しくなり温度計は22度まで下がっています。気持ちの良い散歩が楽しめる季節になりました。まだまだ残暑、大雨等荒れる可能性もありますが秋から冬に向かって行く事と思います。
夏の花、アラマンダの黄色い花が夕陽に映えていましたので一緒に写真を撮って貰いました。≪夕陽に映えるアラマンダと私!!≫として写真を貼り付けて置きます。
08:44 | ブラジルに咲く花 | 夕陽に映えるアラマンダの花と私!! はコメントを受け付けていません
2013/02/27
この季節にイッぺーの花???
イッぺーの花は、通常9月7日の独立記念日前後に咲く花ですが、半年近く遅れて咲くイッぺーの花らしき花が咲いていました。
背丈が低くまだ若い木で傍で見てもイッぺーらしいのですが、少し違和感があります。葉が少し艶ぽい、ラッパ状の花が十分開いていない、花の房には髭がある。樹の幹はノウゼンカズラ科の幹に似ている。どう見てもイッぺーのようですがこの季節に???との疑問が残る。これから時間を掛けて観察しサネが着くかどうか?着いたらイッぺーの花かどうかが分かるので種を採集して見ようと思っています。これからアトリエ和みに通う道すがら毎日観察をすることにしました。
11:21 | ブラジルに咲く花 | この季節にイッぺーの花??? はコメントを受け付けていません

Next »