« | Home | »

2012/10/20

10月の初めごろ、京都にお茶会に行ってきました。
全部でお茶席は5席でした。

抹茶が4席と煎茶が1席。
とても、勉強になりましたね。

お茶席が5席なので、当然お菓子も5種類です。

2席目に行ったところで、亭主(招く側)の方こんなことを言ってらっしゃいました。。

「実は、3日ほど前に他のお席とお菓子がかぶってしまいまして、急遽和菓子屋にたのんで、別のお菓子にしてもらいました。
和菓子屋も急だと、600という量の材料の準備ができないので、同じ材料で、違うお菓子にしてもらいました。」
と。

それを、聞いて、その和菓子屋・・・気の毒だなぁ。
と、思っていたアタシ。

ホントに、3日前だと、600個の数は大変だと思います。
まして、お茶会に出すようなものだと・・・・。

お茶会用のお菓子はお席を持つ方のセンスや、味覚がとわれる、大事なもの。
扱いやすさ・季節感・見た目・食べやすさ・味。と、値段。
本当にいろいろなことを考慮して作らないといけません。

だからこそ、考えるのもおもしろいのかもしれませんがね。

 

そう。せっかく京都に行ったのに、強行スケジュールで、和菓子屋に一件も行けなかったのが、かなり心残りです。

あぁぁ!!!くやしぃ。

2012/10/20 07:13 | 私の一日 | No Comments