« | Home | »

2010/11/14

今日は調布のご紹介です♪

小麦粉・砂糖・卵の生地をこんがり焼いて羊羹を巻いたお菓子です。
通常このお菓子は求肥を巻くことが多いです。
ですが、大和のみどりやでは、ゆず羊羹をまいています。
今の季節にぴったりのゆずですねぇ~(*^_^*) 

 これが、焼きあがった生地に羊羹をまいたものです。

cimg2165.JPG 

巻いたものに焼印を押します。
バーナーであぶって真赤になったものを「ジュッ」「ジュッ」と一つ一つに押していきます。

cimg2167.JPG 

煙が出るほど熱いです(>_<) 火傷注意!!

cimg2164.JPG

調布のできあがりです~。

調布生地が昔、布を税として納めていたことから由来しています。
布を納めていた税制度を「租庸調」というので、「調」をとって『調布』と言われているそうです。

2010/11/14 12:00 | 季節の和菓子 | No Comments