« | Home | »

2014/03/31

今回は、はたと思ったことを綴らせていただきます。

有り難いことだなと思った、という話です。

ぼくは『3-4-3』(さん-よん-さん)というバンドを組んでいるんですね。

このバンドを結成したのは2001年です。

で、最近はぼくのことを「3-4-3のおーたさん」と認識してくださる方が増えてきたな(当初と比べて)と、改めてちょっと思ってみた、という次第なのです。

まだまだ絶対数はかなり少ないのですが。

まだまだ、どこの馬の骨とも、何屋なのかもわからないグループではあるのですが。

ですけれども、当初と比べたら「3-4-3のおーたさん」と呼んでくださる方が増えているのも事実です。

ここ2、3年で、ぐっと増えました(あくまで比率で)。

やっぱり、女子サッカークラブ「スフィーダ世田谷FC」さんに、“サポートアーティスト”としていただけていることがかなり大きいです。

クラブ関係者の皆さまや、クラブを通してぼくを知ってくださった方々は、ぼくのことを「3-4-3のおーたさん」と認識してくださっています。

改めてクラブに対して、感謝です。

有り難いです。本当にありがとうございます

あと、もう結成から13年も経っていますので、それなりにライブハウスにも出ましたし、多くの方々と共演(対バン)もさせていただいたわけで、音楽関係、ミュージシャン関係の知り合いが増えた、という話でもあります。

まだまだ少なく、レベルの低い話ではあるのですが、勝手に始めて勝手に名乗って、しかしそれをそうと認識してくださる方がいるって、有り難い話だなと、つくづくと…。

あ、そういえば…。

うちのバンドのボーカル・青木さんの娘ちゃん(4歳)は、ぼくのことを

「ラッパのおじちゃん」と呼んでくれます。

この呼ばれ方、結構好きです。

さてさて。

これからも「3-4-3のおーたさん」と認識してくださる方を増やしていく旅を続けていきたいものだ、と思う次第です。

地道に、積極的に、続けていきたいです。

まず大切なのは、続けることですね。

押忍。

2014/03/31 10:19 | 音楽活動 | 1 Comment

Trackback URL
Comment & Trackback
Comments are closed.

[…] -3のおーたさん」と認識してくださる方を増やしていく旅を続けていきたいものだ、と思う次第です。地道に、積極的に、続けていきたいです。(「『3-4-3』の、おーたさん」より引用) […]