Home > フランケンシュタイン
メアリー・シェリーの原作は1818年に発表されていますが、映像作品としては今年、2010年が生誕100年になります。一番有名なフランケンシュタインの怪物は1931年のユニバーサル映画のボリス・カーロフだと思いますが、初の映像作品は1910年(明治43年)に作られています。
エジソン・スタジオで撮影された16分の短編で、少し短い12分41秒版として今も残っています。
Frankenstein (1910) @YouTube
タイトルカードと本編中の手紙を訳してみたので参照して下さい。 (windowを2つにして、それぞれの大きさを工夫すると動画を見ながら訳も読めると思います。BGMはオフの方がいいかも。)
1 (A LIBERAL-)
シェリー夫人の有名な物語の翻案
エジソン・スタジオ製作
2 (FRANKENSTEIN-)
フランケンシュタイン青年 大学へ
3 (TWO YEARS-)
2年後 フランケンシュタイン青年は
生命の謎を発見する
4 (JUST BEFORE-)
実験を始める直前
5 (Sweetheart-)
愛しい君へ
今夜 僕は夢を実現させる
生と死の秘密を発見したんだ
これから数時間で 僕は
誰も知らない完璧な人間を創る
この素晴らしい研究が完成したら
僕と結婚してほしい
フランケンシュタインより
6 (INSTEAD OF-)
生まれたのは完璧な人間ではなく
彼の野心を具現化した怪物だった
7 (FRANKENSTEIN-)
己の邪悪な創造物を見て
呆然とするフランケンシュタイン青年
8 (THE RETURNー)
帰郷
9 (HAUNTING-)
創造主への忠節 そして恋人への嫉妬心
この時 怪物は初めて己の姿を知る
10 (ON THE BRIDAL-)
婚礼の夜 善良な心を取り戻す
フランケンシュタイン青年
11 (THE CREATION-)
愛に負けて姿を消す
邪悪な心の産物
12 (CREDITSー)
1910年当時のエンドクレジットには
製作スタッフの名前は出ていない
フランケンシュタインの怪物関連の作品は色々あります。パロディ作品ならやはり「ヤング・フランケンシュタイン」でしょう。そして元祖が1931年製作の「フランケンシュタイン」。この作品を撮ったジェームス・ホエール監督の後生を描いた作品が「ゴッドandモンスター」。怪物を演じたボリス・カーロフがフランケンシュタイン男爵を演じたのが「フランケンシュタイン1970」。東宝版では「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」と「フランケンシュタインの怪物 サンダとガイラ」があります。
と、こう書くだけでも色々出てきます。デ・ニーロも怪物を演じていますし。とにかく、フランケンシュタインの映画を訳していて調べていたら面白くて、1回でまとめて書くには色々ありすぎるので、1つカテゴリーを追加して今後も書き足していきたいと思います。
それにしても、この映像をコンピュータのモニターではなく、「活動小屋」で見た人達はどんな気がしたんだろう。