Home > あまり語りたくない・・・
つづきです。
思い切って内見してみた売買物件。
築浅だけあって、なかなか良さそうです。
ここは、不動産屋さんの元(売主さんの代行店)が「あ」さん、先(買主さん(=根)の代行店)が「い」さんと仮にしておきます。
「い」さんは、歯科医院関係でもお世話になっている旧知の会社です。
い「先生、とにかくローンを組む準備をしましょう!」
根「大丈夫でしょうか?事業資金の借り入れも結構あって心配です」
い「大丈夫だと思います。今度担当者を連れてきます」
「まずはモーゲージバンクAでやってみて、その後、割合審査が甘いB銀行とかもありますよ。」
「とにかく最初の1歩を踏み出しましょう」
凄いノリで、こちらがビックリしました。
しかし私は泣く子も黙る自営業。銀行的に最悪の属性です。
私が担当者だったら、こんな内情の男には絶対に鹿島線
すごく不安になったのを覚えています。
(さらに…)
こんにちは、根本齒科室の根本です。
歯ブラシの話の続きでしたが、ちょっと置いて、今回は別の話です。
3-4年くらい前かな。初めてガラケーからスマホに変えました。
XPERIA SO-04E って奴です。
ご多分に漏れず、はじめてLINEを知り、すごいなぁ!と思いました。
ICQやチャットとは全然違います。
しかもFacebook垢でもログインできるではありませんか!
まさかLINEが欧米で独壇場のWhatsAppのパクリだなんてその時は知らなかったし
そこで、調べてみると、月5000円くらいで商売用のアカウントも取れるようです。
それはLINE(ライン)ではなくLINE@(ラインアット)と呼ぶようです。
よく分からないまま、とりあえず浮かれて登録してしまいました。
(まあ、国政政党も浮かれて結構垢を取ったりしてたし、いいか)
それが、これです。
(さらに…)
こんにちは。根本齒科室の根本です。
以前「心境の変化を見つめなおしてみる」 「同Vol.2」という投稿をしたことがあります。
そのころから、開業以来肩肘張った石北会計なスタイルが影をひそめ、あれほど過去の自分が忌み嫌っていたはずの「ざっくばらん系」に徐々に様変わりしつつあります。
そして、皆保険の意義に照らし、より広く薄くとやっていくと、おのずと患者数が増え、治療時間枠は短くなっていきます。
そのアポの入り方が、微妙なんです。
そのスタイルにすればするほど、読めなくなるのです。
(さらに…)
こんにちは。根本齒科室の根本です。
今回は、初診時のチェックポイント~どこを見るかの続編のような内容です。
なかなか″店側″からは言いにくい内容かもしれません。
初診時のいろいろなポイントは、前掲ページを参照してください。
そこで、ひとまずは患者様がおおまかに(こんな系統の人だ)と『分類』したりします。
しかし数回通ううちに、初診時の目測が大きく外れることもしばしばあり、人を見る目の育成はなかなか奥が深いです。。
(さらに…)
こんにちは。根本歯科室の根本です。
接客の仕事をしていると、いろいろ本音と建前が分かれてくるものです。
とくに、情報のない初診新患(新規顧客)の場合はそうです。
(この方はどんな人と成りだろう)
ざっくりとでも把握したいものです。
そんな時に、問診で特に気をつけてみている部分の話をします。
それはとりあえず
◆ 医院の認知
~当院をどのような形で知りましたか
◆ 最近の受診
~歯科は何年ぶりですか?近所の先生ですかor遠くの先生ですか?
◆ 局所か全体
~今回はとりあえずここだけにしかすかor全体的にも診ますか?
の3点です。
(さらに…)
こんにちは。根本齒科室の根本です。
まずもって、大変長らくご無沙汰してしまったことをお詫びいたします。
ちょっと「ソレいつの話だよ?」って感じになってしまいますが、一応ご報告まで。
「学校保健委員会」の案内が届きました。
(何だろう、この総花的な微妙な名称は…?)
ここでふと、以前の電話の話を思い出しました。
(さらに…)
こんにちは、根本齒科室の根本です。
先日、色々ブラック話題になった「すき家」(牛丼ライト)に行って思いました。
(歯医者って、やっぱり敷居が高いんだなー)
少なくとも、すき好んで行きたい場所じゃないのは確かです。
普通の飲食物販なんかだと、大抵店を開けておくだけで、何もしませんよね
(たまに完全予約制のレストランとかありますが)
「予約」というと、カラオケや美容院などの「時間貸し」サービスくらいで。。
昨日は新患が2人来ました。
つまり、だまって開けておくだけなら、歯医者の場合、見込み客数は1日2人です「!」
すき家、開けとくだけで、1日一体何人来るんだよwww イヤー 羨ましい
歯医者って、どんだけ来にくいんだと、びっくりします。
しかし、そんな来にくいくせに、肝心の歯医者の方では「誰でも彼でもいらっしゃい」とやってるかといえば、案外そうではないんですよね。
結構、あれこれ理由をつけては、来院者に対して「ハードル」を設けてるんです。
(さらに…)
こんにちは。根本齒科室の根本です。
どうも最近、あクラツでさギテキでひキョウな新聞がようやくやり玉にあがりつつある今日この頃ですが、今回の話も、読み手によってはあクラツでさギテキでひキョウな話に聞こえるかもしれません。お気を付けください。。。
「金属は嫌だ」
「でも保険の範囲内でやりたいし」
歯の治療と言うと、そんな複雑な悩みをお持ちの方も多いですよね。
そんな方々に、この夏好評なのが何と、心霊?!(シンレー)治療です。
「なんだ、根本は霊能者なのか?」「イカサマだろう」
もちろん私はそちら方面は全く見えない人です。
ヒロユキはヒロユキでも、エバラではありません。
しかし、かなりの患者様方から反響をいただき、少なからぬ場合に好評だったりもします。かといえば、多くの同業者の目にとまったら批判や反発は免れないと予想される”心霊”治療。
その正体は・・・
(さらに…)
こんにちは。根本齒科室の根本です。
前回は慌しく尻切れトンボになってしまったことをお詫びします。
正直に申します。
前々回(1/30)、前回(2/28)と、じつはきわめて厳しい心理状況の中での執筆でした。
冗談っぽくNews U.S.の真似をしたりして軽い感じで書いていましたが、憔悴しきった心中はとてもそれどころではありませんでした。
今もまだ、ほとんど全くといっていいほど心の整理がついていません。
ここにそのことの顛末をテキストで起こすことすら、憚られます。
ですので、間接的ですが、今回の院内新聞(Vol.17)にその顛末を記しました。
当院公式HPへの外部リンクになりますが、ぜひお察し下さい。
(さらに…)