Home > がんばろうTOHOKU
いやぁ、すっかりゴールデンウィークですねー。
汚れた心に爽やかな新緑が突き刺さるフィルコです。こんにちわ。
・・・ほんとゴメンナサイ。もうプレーオフも始まっちゃった。
ということで、もう1ヶ月も前になりましたが、アパブーお花見会の続きです(元気)!
■お花見開始!!
そんなこんなで、発起人を差し置いて勝手に開始されていたアパブー花見(参照:前回の記事)。私が会場に戻った頃には皆さん普通に出来上がってらっしゃいました(笑)。
「まずい。このままでは主催者としての威厳が、、」ということで、酔っ払いどもブースターの皆さんを誘導して車座になってもらい、反時計回りで自己紹介タイム開始。一人一人、お名前と「どういう経緯でアパッチにハマったか」を順番に語っていただきました。
ここで、みなさん普段の飲み会やらのことを思い浮かべて下さい。分かると思いますが、普通、始めましての人も多い宴の席の自己紹介って、割とシンプルになりがちですよね。私もそう思ってて、どうやって話題を引き出そうかな~などと考えていたんですが、、やっぱりアパブーは一味も二味も違いました。
一人一人が語るわ語るわ。むしろ長げぇよ!(笑)
しかも突っ込む隙もありゃしないww。でもそれは、本当にそれぞれに、東京アパッチに対しての思い、選手に対しての思い、バスケに対しての思い、そして仲間に対しての思いがあるからで、それは応援している期間の長短とはまったく関係なく、本当に楽しい話ばかりでした。
今回は「はじめまして」の方も、実は本当に「はじめまして」というワケではなく、たまたまいつもは別の場所でアパッチを応援していて、たまたまイベントに初めて参加されたってだけで、ずっと同じ会場で同じ思いを共有していたんですよね。
その思いがあるからこそ、こんな寒い日に集まってくれているんだよなぁと。そういう事も含めて、皆で顔をあわせて共有できたってだけでも、なんとも幸せな気持ちになってしまい、私個人としては自己紹介だけで十分にエンターテイメント(笑)。
しかも今回のお花見会は完全持ち寄り制。手作りの料理を持ってきてくれたブースターさんも多くて、一人暮らしの侘しい食卓に慣れてしまった私としては、もう本当にいろんな意味で幸せな時間でした(笑)。
ちなみに私の持ち込みは、発泡酒を1ケースと、お徳用ローストビーフ1kg。
大雑把(笑)。
自己紹介の後は、本日のメインイベント募金タ~イム!
特に何をするということもなく、ただ花見で集まろうよというのが趣旨ではありましたが、せっかく集まって本当に何もしないのもなんですから、やはりここは被災地への支援ということで募金をしましょうと。
ちょうど同じ日に、東京アパッチも門前仲町商店街さんとのコラボで街頭募金を行っているということもあり、ここで集めた募金を持っていってもらおうという事になりました。
プレゼンターはこの方
昨季まで東京アパッチの現場盛り上げ隊長として我々ブースターを引っ張ってくれた、MC-UMEさん。この花見会のことを知り、お土産を持って駆けつけてくれたのですが、私の鬼フリによって、急遽、門前仲町へのプレゼンターになって頂いた次第です。
後から考えたら、色々と複雑なところもあったと思いますが、、快く引き受けて下さり本当にありがとうございました!今後とも鬼フリしますんでひとつ宜しくお願いします(笑)
募金にご協力いただいたブースターの皆さん、ありがとうございました。皆さんのお気持ちは、確かにアパッチスタッフに手渡された事を確認しております。
今後のイベントでも継続的にやって行きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
用意していた募金用の箱をうっかり自宅に置き忘れ、急遽ツイッターで呼びかけて箱まで持ち寄りしてもらったのは内緒。箱を持ってきてくださったブースターさん、ありがとうございました
結構、重要なアイテムだったので本当に助かりました。優しくするとすぐ惚れるのでご注意下さい(笑)。
急造の募金箱 (書:フィルコ)
■やっぱりバスケでしょ!!
さてさていい加減に酔いがまわるとバスケしたくなるのはバスケバカのしょうが無いところ。しかも、今回の会場は日本のストリートバスケの聖地「代々木公園」。これは行くしか無いでしょ。ということで、
聖地「代々木公園バスケットコート」に降り立つ酔っ払い(笑)
なぜか皆ボール持ってきてるし。
実は私自身もこのコートでボールをつくのは初めてでした。本当に憧れのコートでもあるので、まさかこんな風にプレーすることになるとは(笑)。まあ楽しいからいいか。
不思議なもので、いくつになってもコートに上がるとちゃんとやりたくなるんだよねぇ。最後のほうはヒィヒィ言いながら、割と真面目にやってしまいました。運動不足の上に酔っ払いのオッサンでは、たかが知れてるんだけど。あまりにボールが手につかなくて悔しかったので、この日からまたボールを触り始めました。
集まって飲むのも楽しいけど、やっぱりバスケに触れるのが楽しいよなぁ。もっと沢山こういう場所と機会があればいいのに。微力ではあるんだけど、こういう事を続けて行きたいなぁと思いました。
この子が学校に通いだす頃には、バスケ好きな人が普通にアチコチで集まって楽しめるようになってるといいなぁ。ってか、しよう。ああ、かわいい。
ゼイゼイ言いながら花見会場に戻ると、まわりにも結構人が集まって、自粛ムードが懸念された代々木公園もそれなりに花見シーズンぽくなってました。この寒いのに(笑)。
遅れて参加したブースターさんも合流していて、東京アパッチの話や選手の話、これからのバスケ界や、はたまた日本の将来に至るまで、大盛り上がりでまだまだ話のネタが尽きる気配すらない。
最終的な参加者は延べ40人超。何もなければ、もしからしたら、ずっと会わないままになってしまったかもしれない仲間とこうやって集まれたっていうのは、ほんとに嬉しいことで、皆さんのおかげで、寒かったけど本当に暖かいお花見になりました。
うん。やってよかったな。
こんな感じでゆるゆるで続けて行こうと思うんで、ブースターの皆さんも、ブースターじゃない(笑)皆さんも、良かったらまた一緒に楽しく過ごしましょう。
このコラムを読んで、ちょっとでも「楽しそうだな」って思った方もゼヒ(笑)
これからも宜しくです!!
【お詫び】
今回のお花見会運営にご協力頂いた皆様、ならびにご参加頂いた皆様。
そして、ご参加が叶わず、レポートを楽しみにしていて下さった皆様。
報告が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。申し訳ありません。
これに懲りずまたのご参加・ご協力を宜しくお願いいたします。
んね。(甘えてみた。)
杉には強いがヒノキにゃ弱い。フィルコです。こんにちわ。
一事が万事、周回遅れで花粉症。へくしょい。
ということで、4月3日に開催されました「東京アパッチブースターお花見会」の模様を今さらレポートしまーす!!
■開始前
ビールとツマミで膨らんだ箱をガラガラと引いて新宿駅に降り立つと、まだ日曜の8時前だというのに山手線代々木方面のホームは激混み。自粛だなんだと言っても、やっぱりみんな桜が好きなんだねぇと思ったが、見渡すとお洒落した10台~30台前半ぐらいの女性しかおらん。花見って感じではない。
そう、このお嬢さん方は間違いなくアパブー花見のお隣のイベントが目的。思いっきり同時刻に開催されるジャニーズ事務所総出のチャリティーイベントのお客さんだね。連日10万人の人出だそうな。すげー。
しかし、しっかりアパブー花見にぶつけてくるなんて、さすがはジャニーさん、仕掛けが早い。
女性ファンでごった返すいい匂いの原宿駅を抜けて代々木公園に。場所取り先発隊のブースター兄貴達がツイッターに載せてくれた桜を目指し、間髪入れず完全に迷う。桜はボチボチな感じ。気温はたぶん6~7℃。咲いてくれてありがとう。
うーん、やはり例年に比べれば全然人が少ないんだろうなぁ。自粛ムードっていうか、普通に寒い(笑)。とかなんとか思いながらウロウロすること20分でなんとか会場に到着。
こ、これは!!なんという素晴らしい枝振りの桜!!
世が世なら古今和歌集で歌われちゃうレベルだろこれ。
なんと先発隊は前日からリサーチをしてこの木を押さえてくれていました。素晴らしきかなブースター愛。渡した缶コーヒー、迷ってる間にすっかり冷めててすみまそん。
程なく実行部隊のブースターさんが集合し、9時にはもう完全にスタンバイOK。さすがは危機と共に生きるアパブーです。仕掛けが早い(笑)。
しかしあまりに早く準備が整ってしまうとどうなるでしょう。そう、ヒマです。寒みーし。なので、ツイッターに「飲んでいい?」って書いたら、すかさず「どうぞ」って返事を貰ったので、すぐさまビールが開きましたとさ(笑)
実行部隊意外で一番最初に来てくれた高校生ブースターさんに、開口一番「名乗れ」というとても丁寧なお迎えをさせて頂きました。酔っ払っていました。その節はすみません。えへ。
■かんぱーい!!
どんどん増えて公園内に溢れ出して来たジャニーズファンの皆さんの行列を眺めつつ(桜は?)飲んでたら、時はあっという間に過ぎいよいよ10時30分。実行部隊は各自持ち場に。
私はいつもの戦闘服(紫アフロ+レプリカユニ)に着替え、公園の原宿門にスタンバイ。なにやら懸命にアキレス腱を伸ばし続けているばあちゃん二人をナンパしつつ、案内開始。
集合時間の11時前から続々と参加者の皆さんが登場。「とにかくずーっとマッスグ行ってアパブーっぽい人が立ってるから右」と、とても丁寧な案内でどんどんご案内させて頂きました。酔っ払っていました。その節はすみません。
花見シーズンの代々木公園だから、すぐにでも連行されそうな怪しい人が沢山いるだろうなぁとと思っていたら、意外にそうでもなかったです。紫アフロで明らかに振り切れて浮かれている人間はどう見ても私一人(笑)。ジャニーズ行列の人から相当見られてる中、怖がらずに声をかけて頂きありがとうございました(笑)
それにしても嬉しかったのは、沢山の方が「今日を楽しみにしてたよ!」って、本当にワクワクした感じで会場に向かってくれたこと。初めましての方も多くて「他の用事もあって申し訳ないんですが、居ても立ってもいられなくて参加しちゃいました!」と言ってくれたこと。
やっぱりみんな会いたかったんだなぁと、始まる前からちょっとウルっと。
開始予定時間の11時30分。公園内で迷ったブースターさんから電話が来たりしてたので、これは迷子を出さないようにもう少し頑張らねばと、案内延長を決断。
社会人としての常識がひととおり備わっている私は、すかさず会場係に電話でその旨を伝えました。
「こちら入り口案内です。そちらはもう集まってますか?迷子が出ないようにもう少し案内を続けます。申し訳ありませんが、時間なので先に始めてもらってかまいませんので宜しくお願いします。」
「あ、お疲れ様です。もうだいぶ集まってます。っていうか、もうとっくに始ってますので、ごゆっくり~(笑)」
・・・さすがアパッチブースター。仕掛けが早い(笑)。
【2】につづく~
東京はここ数日やっと暖かな日が続くようになり、春を実感できるようになりましたね~!
毎年言ってますが、私の人生の春についてはその限りではございません。
フィルコです。こんにちわ。
みなさんいかがお過ごしです?
相変わらず不穏なニュースが飛び交ってますねー、、これで精神的にダメージが蓄積されている方も多いのではないですか?
東京アパッチは活動休止しちゃうし、、停電・節電で家も街も電車も暗いし、、神田祭や三社祭まで中止とか、、放射線がどうとかで不安だし、被災地の状況を考えると楽しむことが罪悪みたいな感じがして、正直無力感や閉塞感でたまんないっす。
と、しょぼんとしてるアパッチブースターさんも多いのではないでしょうか。
そんな皆さんに朗報です!!
この国には『桜』があります!
我々は長い歴史の中で、この小さな国土に何度も何度も大きな災害を受けてきました。しかし、楽しむことを決してやめてないんです。娯楽が発達した平安や室町、安土桃山あたりの時代は、実は大きな戦乱や災害、飢饉が多発した時代でもあるのです。
それら娯楽のなかでも、とくに身分を問わず愛され続け、益々盛んになっているもの。
それが近年に言うところの『THE HANAMI』。
そうそれはつまり、、「お花見」であります。
という事で、
■東京アパッチブースターお花見会を開催します!!
ご参加は別にアパッチブースターじゃなくても全然かまいません(笑)
開催日: 2011年4月3日(日)
時間: 11:00集合 11:30開始~15:00ぐらいに終了
場所: 代々木公園
アクセス: JR「原宿」・地下鉄千代田線「代々木公園」(C02)下車 徒歩3分、
小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分
集合場所: 代々木公園 「原宿門」前 (原宿駅側、代々木第1体育館向かいの入口)
会費: 無料 (募金をやりますので、お気持分はお持ち下さい。)
飲食: 各自持ち寄りでお願いします。
ゴミも各自持ち帰って頂きますので、その辺の加減も含め各自でご考慮願います。
レジャーシート等の敷物をお持ちの方、ご協力お願いします!
参加人員: 無制限(ただし、大きな場所取りは難しいので、大人数になった場合はばらける
可能性も多々あります。予めご了承下さい。)
代々木の屋外コートも近くにあるので、私はボールも持って行きますよ~。
************************
ご不明な点は、幹事のフィルコ(fillco32@gmail.com)までお問合せ願います。
ご参加お待ちしております!
【募金について】
今回のお花見で集まった募金は、しかるべき窓口を通じて被災地支援に当てられます。
ブースターのみんなが少しでも繋がっていけるように、今後もこのような小さなイベントをチョコチョコやろうと思います。募金もその都度実施しますので、ご協力は無理の無い範囲でお願いします。続けることが尊いと思いますので。
我々のDNAは、きっと桜が咲けば大丈夫なシステムを採用しています。
俺たちはブースターなのだから、いつもの代々木(とはちょっとだけズレてるけど)で、ぱ~!!と騒げば大丈夫なシステム(笑)。
元気出していきましょう!!
■JunkStage花見会
実はワタクシ先週末の27日に、ちょいとフライングで花見してきました。当JunkStage主宰の花見会。といっても桜が全然咲いてなくて、急遽会場変わって渋谷の「無銘食堂」って小さな店で飲んだくれたんですがね(笑)
JunkStageのスタッフの皆さんがカウンターの中でホストとして迎えてくれました。仕事帰りだったので、日曜の真昼間にも関わらず、完全に「普通にスナックで飲んでるサラリーマン」でしたが(笑)
毎年好例の行事ではあるのですが、今回はとくに震災復興支援行事として行われ、会費の一部を義援金として寄付したり「東北の産物で皆で元気に騒ごうぜ!」ってことで東北のモノを持ち寄ったりしました。
私はちょいと時間が取れなかったので、うちの田舎の日本酒と、東北6県の桜の写真を張り合わせて持って行きました。人が撮った写真を、会社のプリンターで印刷して(笑)。まぁお花見なんで許してたもれ。
一応だが、願いをこめた。
青森の桜:華やかな春でありますよう
岩手の桜:雄々しい春でありますよう
秋田の桜:艶やかな春でありますよう
宮城の桜:逞しい春でありますよう
山形の桜:穏やかな春でありますよう
福島の桜:普通の春でありますよう
あんまり長くいられなかったけど、バカな話をして飲んだらやっぱ元気でた。
だから桜が咲いたら大丈夫。きっと大丈夫だ。
いつも通りの春で賑わえ!!
震災の日、あれから10日。
当初では把握できなかった被害の大きさが明らかになるにつれ、本当に大変な事が起きたのだな、と実感しております。 しかし、ここ最近の私の消費が落ち込んでいるのは、震災に対しての自粛などでは決してありません。もっと中期的な危機。つまり、、
2月のイスラエルで調子こいてカネ使いすぎました。。だって物価高いんだもんあの国。
震災前から大ピンチ。フィルコです。こんばんわ。
■今季の活動を休止
3月17日、bjリーグより衝撃的な発表がありました。
- 仙台89ERS、埼玉ブロンコス、東京アパッチについては今季の活動を休止する-
まるで背骨を引っこ抜かれたような感覚と、「やはりな」と冷静に受け止める理性が同時に沸き起こり、節電で肌寒い事務所にあって妙な汗をかいた。
89ERSは会場が破損、というよりホームである仙台は今回の震災の中心地のひとつで、それを言ったらあらゆる場所が破損している状況。復興には時間が必要だ。
ブロンコスと、我らがアパッチについては、会場の安全性の問題と、選手・スタッフが国内にいられないという事情があるでしょう。収まらない余震、流通の停滞、原発の問題と、諸外国にとって見れば「帰国勧告」を出すに値する条件がそろっています。普通ならば、きっと暴動が起きたりしても不思議じゃないからね。国によっては事実以上の惨状に報じられ、半ばパニックになっているとか。
外国で災害や戦争が起きたときは、日本も逆の立場で帰国勧告を出すわけですから、これはもうしょうがない。
と、自分の体制を整えるまで、結構な時間が必要でした。
自然を相手にしたとき、我々は「備える」以外の対抗策は持たないというのは、頭では分かっている。しかし、理解できたつもりでも、どうしたことか悔しさが湧き上がって収まらない。
こうなってみると、あんなに問題だ問題だとギャーギャー騒いで過ごしてきた今までの6シーズンが、全て最高に楽しく、最高に美しいものに思える。いや、きっと実際そうだったんだろう。
状況は易しくはない。が、決して負けてはやらないよ!
この6年間、チームやリーグを拠りどころにして、我々は「ブースター」という大切な、そして大きな仲間を得たんだ。みんな、ひとりではないんだ。
■bjリーグ再開!!
3月19日(土)、20日(日)の両日。bjリーグは「復興支援ゲーム」と称して、各地で計8試合を実施しました。
大分ヒートデビルズ VS ライジング福岡
京都ハンナリーズ VS 宮崎シャイニングサンズ
大阪エヴェッサ VS 滋賀レイクスターズ
島根スサノオマジック VS 琉球ゴールデンキングス
試合結果・詳細はコチラ → bjリーグ公式HP
各地でいつもと変わらぬ、いやそれ以上の熱い試合が繰り広げられ、試合の収益金の一部は被災地への義援金として送られました。
しかしそれ以上に嬉しいことは、各チームのブースターの皆さんが、試合前に被災地のチームである89ERSをはじめ、ブロンコスやアパッチの応援コールをしてくれたり、「頑張ろうTOHOKU」「がんばろう日本」の横断幕を掲げて、沢山のメッセージをくれたりしたことです!
リーグを通じて、バスケを通じで繋がっている実感。今まさに被災地で戦っているみんなに大きな力となって届くよ、絶対。
この場をお借りしまして、リーグ続行を決意してくれたbjリーグの皆様、各チームの皆様、そして暖かい気持ちを贈ってくださった全てのブースターの皆様に、厚く御礼を申し上げます。
本当にありがとうございます!!
■決して灯を消さないこと
我々に出来ることはなんでしょう。
チームの先行きは正直どうなるか分かりません。「今はバスケどころじゃ無いだろう」というのも事実。こと仙台においては、まずは生きることが最優先、次に復興です。
埼玉、東京においても、東北の復興を牽引する役割を担わなくてはいけませんから、これから長い戦いを強いられるでしょう。それが現実です。
しかし、そこにバスケは、スポーツは、エンターテイメントは不要なのか!?
そうじゃないだろう!!今だからこそ必要なんだ!!
苦しい日々を元気に笑顔で吹き飛ばすために。そもそもエンターテイメントっていうのは、
そのためのものなんじゃないのか?
事実、この土日で行われたbjリーグの試合に励まされた人がどれだけいることか!!
いまの状況の中で、一番苦しんでいるのは選手、休止せざるを得なかったチームの皆さんです。ブースターは、選手やチームを応援することで自分達が元気になる人種。だから我々は変わらず選手とチームをブーストし続ければいいし、それに加えて弱っている隣の人をブーストすればいいんです。
せっかく出来た大切な仲間を思い、残された灯を決して消さない。
ちいさな事でも全然OK。
自分が出来ることをやり、しっかりと生活を送り、週末には、こう叫ぶ。
いつものように。
Go!Go! ナイナーズ!!
Let’s GO BRONCOS!!
Let’s GO TOKYO!!
そして、
Let’s GO TOHOKU!!
Let’s GO JAPAN!!
ひとりじゃない。みんなで笑って生きようぜ!
てことで、とりあえず、ぱ~っとお花見でもしましょう!
4月3日、代々木近辺でアパッチブースター花見を計画しています。
詳細は後ほど本コラムとツイッター、mixiなどで告知させて頂きます。
他にも、ちょこちょこ集まりを企画したいなぁなどと、思っておりますので、
宜しくお願いします。