Home > お知らせ
明日7/4土は、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 3階にて、鈴木あやのスライドトーク・フォトセミナーです!
野生のイルカ撮影、イルカとの泳ぎ方、プールや海での撮影、北極圏の話、新しいレンズでの作品などもお見せしながらお話したいと思います。
みなさまお気軽にお越し下さい!
■日時:2015年7月4日(土) 13時〜 15時〜 17時〜(各回60分)…
■参加費:無料、予約不要
■場所:ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 3階カメラ売場特設会場
月刊ダイバーのダイバーオンラインニュースでもご紹介いただきました。
https://www.diver-online.com/news/detail/id/2500/
ありがとうございます♪
http://ayanoo.com/2015/06/201574.html
http://www.yodobashi.com/ec/news/2000025035/index.html…
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。 個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
2014年12月16日 発売 「デジタルカメラ超・動物撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」
野生のイルカ撮影、水中撮影の執筆を担当しました。
水中の素敵な世界〜野生のイルカ〜ギャラリー、イルカとの泳ぎ方、撮影術、イルカへのアプローチ方法、水中カメラの話、歪まない広角撮影の絵造りなど、産後撮り下ろしの撮影風景の写真と共に掲載されています。
世界各地のさまざまな動物撮影テクニック、基本からマニアックな内容まで、とても楽しく役立つ一冊です!
是非じっくりとご覧頂ければと思います。
(こちらは色校正の時の写真です)
↓本の内容、詳細はこちら
http://www.astroarts.co.jp/release/2014/12/dobutsu/index-j.shtml
http://www.astroarts.co.jp/kachoufugetsu-fun/products/dobutsu/index-j.shtml
本格的な野生動物から、身近な動物園やペットの撮影までを一冊に凝縮!
「デジタルカメラ超・動物撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」
これまで撮影が難しいとされてきた動物(哺乳類)の撮影方法を、プロ写真家の美しい作例とともに解説します。
動物園やペットから本格的な野生動物の撮影まで、動物へのアプローチ方法や撮影テクニックを50の項目に分けて徹底解説。
プロならではの機材や装備の使い方、誰でも動物が撮れる撮影ポイントも詳しく紹介しています。
動物撮影に必携の一冊。
筆者は、動物撮影の各ジャンルで活躍中の福田幸広さん、小原 玲さん、鈴木あやのさん、戸塚 学さん、山形 豪さん、小川晃代さん、湯沢祐介さん、小田切裕介さんの8人。
〈構成〉
- ○第1章 スペシャルギャラリー
- 6組の有名動物写真家による渾身のフォトギャラリーです。日本や世界の幸せそうな動物たち、イルカとのコミュニケーション、かわいいタテゴトアザラシ、北海道のシャチ、アフリカサファリの動物、身近なペットなど、魅力がいっぱい。
- ○第2章 「この写真はこう撮った!」徹底解説50のテクニック
- 撮影ジャンルは、陸上、水上、水中の野生生物から動物園やペットまで幅広く網羅。テクニックのレベルを3段階に分けてあるので、撮影対象や目的に応じて実戦で使えるノウハウがいっぱい。
- ○第3章 動物撮影と機材 プロフェッショナルの機材と現場
- 動物とひと口に言ってもいろいろな被写体やシチュエーションがあり、撮影内容に合わせて機材の選択や組み合わせが必要です。この章の前半では、動物撮影に適したカメラ・レンズ、その他の撮影機材を選ぶうえでの必要な知識を解説し、後半では7人のプロカメラマンが実際に使用しているすべての機材と、現場での使用状況を詳細に解説しています。
- ○第4章 「ここならこれが撮れる!」プロがオススメする撮影地13
- 初心者からマニアまで、必ず動物の写真が撮れる撮影地と具体的な撮影ポイントを紹介。気軽にネコが撮れる「ネコカフェ」や本格的な「サファリツアー」も掲載。
〈主な内容〉
- ◯素晴らしき動物写真の世界(はじめに)
- ○第1章 スペシャルギャラリー
- 動物たちの幸せの瞬間/水中の素敵な世界 ~野生のイルカ~/アザラシの赤ちゃん/知床 羅臼 シャチの棲む海/アフリカの野生に迫る/身近に生きる動物たち
- ○第2章 「この写真はこう撮った!」徹底解説50のテクニック
- 親子を撮る/赤ちゃんを撮る/動物に近づく方法/動物の動きを予測する/求愛シーンを撮る/眠っている動物を撮る/撮影設備からの撮影/檻の消し方/黄金分割をマスターする/日の丸構図で撮る/ゴールデンアワー/曇りや雨も悪くない/逆光を使いこなす/風景の中の動物を撮る/季節を写し込む/背景を選ぶ/場所を活かしたネコ撮影/ペットの目線に合わせる/ネコの探し方/ネコカフェでお洒落に撮る/ネコの瞳を丸くする/生き生きとした瞬間/いっしょに遊びながら撮る/広角レンズを極める/望遠レンズで撮る/超望遠レンズで撮る/レンズのボケ味を活かす/絞りを開けてやさしく/背面液晶を使って近づく/静かなシャッター音で/ナイトZOOの撮影法/超高感度を使う/フラッシュを使う デイライトシンクロ/フラッシュを使う 通常シンクロ/フラッシュを使う 多灯調光/スポットライトで撮る/高速連写と動体追尾/流し撮り/スローシャッター/パノラマ撮影/自動撮影装置/船の上からクジラを撮る/シャチのシャッターチャンス/ザトウクジラのシャッターチャンス/水中撮影でイルカを撮る/イルカをかわいく撮る/水中で歪まない広角撮影/「空飛ぶイルカ」を撮る/寒冷地での水中撮影/寒冷地での撮影
- ○第3章 動物撮影と機材
- 一眼レフで動物撮影/ミラーレスカメラで動物撮影/動物写真でのレンズ選び/三脚・その他の機材/望遠レンズのBORGで撮る/望遠レンズシステム MILTOLで撮る/高倍率ズームデジカメで撮る
- ○プロフェッショナルの機材と現場
- 福田幸広/鈴木あやの/小原 玲/戸塚 学/山形 豪/小川晃代・湯沢祐介
- ○第4章 「ここならこれが撮れる!」プロがオススメする撮影地13
- エゾシカ 北海道 知床半島/シャチ・クジラ 北海道 羅臼/クジラ 東京都 小笠原/ニホンザル 長野県 地獄谷野猿公苑/イルカ 東京都 御蔵島/ニホンジカ 奈良県 奈良公園/ウサギ 広島県 大久野島/ミサキウマ 宮崎県 都井岬/ネコ 宮城県 田代島/ネコ 神奈川県 江の島/いろいろあります オススメ 動物園/手軽に触れ合える オススメ ネコカフェ/海外サファリツアー 南アフリカ&ボツワナ
- 書名/デジタルカメラ超・動物撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック
- 判型、ページ/A4変型判(ムック)、カラー128ページ
- 定価/(本体2,000円+税)
- 発売日/2014年12月16日
- 写真・解説/福田幸広 鈴木あやの 小原 玲 戸塚 学 山形 豪 小川晃代 湯沢祐介 小田切裕介
- 編集、発行/株式会社アストロアーツ
- 発売/株式会社KADOKAWA
![]() ![]() |
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。 個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
「2015年ドルフィンスイムカレンダー Ayano Suzuki」 が完成しました!
予約受付が開始されています。
発売は、2014.9.13の予定です。
大手書店や、Amazon、楽天などのネット販売でお求め下さい。
Amazon.co.jp ウィジェット
今回のカレンダーは、全て御蔵島で撮影した写真です。
表紙は、野生のイルカを撮影している様子です(水中モデル:鈴木あやの、撮影:福田克之)
サイズはA3、横です。
カレンダー中身は、2カ月が見開きA2サイズ(A3×2)となり、
メイン写真はイルカと泳いでいるドルフィンスイム写真(水中モデル:鈴木あやの、撮影:福田克之)
サブ写真は可愛いイルカの表情などのイルカ写真(撮影:鈴木あやの)
で構成しています。
2014年11月、12月から使えるサービスページもあります。
裏表紙には、野生のイルカの撮影方法、人とイルカの撮影方法なども載せています。
野生のイルカと心通わせ泳ぐ様子や、、イルカたちの愛らしい表情を
是非お部屋に飾って頂ければと思います。
Amazon.co.jp ウィジェット
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
橘丸はバリアフリーで、船内にエレベーターもあります。
なんと授乳室やおむつ替えの場所やキッズルームもあるんですよ~
上の甲板は屋根が無いのでレインボーブリッジの真下を見ることができました。
西風が強く、黒潮の潮波と相まって桟橋周りは白波が立っていましたが、
橘丸は横移動が出来るので御蔵島の桟橋着岸率が飛躍的に上がり、
多少桟橋に波が被ろうが、余裕の接岸でした。
さて、強風の中ドルフィンスイムへ!
(今回は、久々の海ということで、紫外線対策&カツオノエボシの出没情報により、フォースエレメントのラッシュを着ています)
そして再会した御蔵島のイルカ達。
1回目のドルフィンスイムから、何十頭ものイルカ達に出逢うことが出来ました。
一瞬でも目が合えば、やはり何度でも恋に落ちる。
photo by Ayano Suzuki
OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
2014.8.26
御蔵島の海底には、日本庭園のような美しい砂紋が広がっていました。
ここ最近、黒潮が当たり続けているため、透明度の高い綺麗な海です。
往年のアイドル「マエカケ」とも再会!
目を見開いて、目を合わせてぐるぐる~♪
目を合わせて泳ぎながら撮影した、「マエカケ」のお腹です。
ミナミハンドウイルカは年をとるとお腹に斑模様がたくさん出てきます。
この模様、水墨画のようで美しく大好きなのです。
model : Ayano Suzuki, photo : Reina
黒潮の入った海は暖かく水温29度、
碧い海の中をゆったりと溶け込むように泳ぐ、
とても気持ちがいい世界でした。
なんだか身体も軽くなり、筋力も戻ってきたようで元気になりました。
ドルフィンスイマーとして野生のイルカと泳ぐ感覚を取り戻しました。
TG850 で自分撮り♪
御蔵島のイルカ達、島の方々、ありがとうございました!!
無事帰路に就きました。
幸輝は2日見ないうちに大きくなったよ~!
毎日せっせと冷凍母乳を製造していたのですが、
なんと1日で1200mlも呑んだそうな!
よく呑んでよく出してよく寝て、すくすく成長しますように♪
来年は家族で一緒に御蔵島に行けるかな?
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
まもなく出産予定日なので、いつ生まれるのかな~と楽しみです。
そして出産前にやれることはやらないと!
でも今のうちにごろごろしよう~
とのんびり過ごしております。
最近イルカのイラストを描いたりと遊んでいたので、オリジナルのイルカベビーショートロンパースなど作ってみました!
そしてマグカップも~♪
右下、御蔵島に虹が掛かっているのです♪
早速ノンカフェインコーヒーを入れて呑んでいます。
先週の「週刊新潮」巻末カラーグラビア『マタニティ・ドルフィンスイム』はご覧頂けましたでしょうか。
http://ayanoo.com/2014/06/2014626.html
マタニティドルフィンスイムを行ってみての感想やイルカの反応などもまた書きたいと思います。
妊娠10ヶ月、38週~
(写真は、田中博氏のトンボ日記より)
http://www.tombo-tanaka.com/diary1406_2.html
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
「週刊新潮」巻末カラーグラビア掲載 『マタニティ・ドルフィンスイム』
Ayano Suzuki & Dolphin
photo by K. Fukuda
天候海況に大きく左右され、海でのスノーケリングや素潜りに慣れていても危険が伴うため、妊娠中はおすすめできません。
著者は妊娠中も練習を続け、今回の取材は特別に許可を頂いています。
協力:イルカマリンクラブ利島、民宿寺田屋
マタニティドルフィンスイムをしたときに、オリンパスの新製品コンデジTG-3で撮影した野生のイルカです。
(オリンパス STYLUS TG-3 Tough 製品情報はこちら→ http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html)
半年振りに出会った野生のイルカは、目を合わせてゆっくりと一緒に泳いでくれました。
やはり野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムは楽しいです。

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
中学1年2年、全生徒500人対象の学校年間行事の講演会です。
とても楽しい2時間の講演でした。
キラキラと表情豊かな生徒たち、真剣にメモを取って聴いていたり、質問タイムではさまざまな質問をして頂きました。
イルカと共に泳ぐ感動を伝えるために始めた写真家×水中モデルの二つの視点の組み合わせによる新しい形での発信。
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
2014年5月18日(日)発売 中学受験用雑誌 四谷大塚ドリームナビ「Dream Navi」7月号の
巻頭インタビュー「夢のかなえかたを大人に聞いてみました」カラー4ページ掲載されました。
http://www.yotsuyaotsuka.com/dream-navi/
中学受験をして女子御三家・桜蔭学園に入学、その後大学受験をして東京大学理科Ⅱ類へ、農学部へ進学、大学院修士課程を修了し企業での研究職を経て、その後イルカと海に出会いました。
現在はドルフィンスイマー・写真家・水中モデルとして活動していますが、今まで学んできたことがすべての基礎となっています。
今回のインタビュー記事「夢のかたえかたを大人に聞いてみました」はなんだかとても嬉しい取材依頼でした。
中学受験の時に通っていた塾は今はもう無くなってしまいましたが、とても楽しい場所でした。
私は特に算数が大好きで、ひらめいて解ける面白さに夢中になりました。
中学受験をして入った桜蔭学園中学・高校は素晴らしい学校でした。
6月に桜蔭で生徒対象の講演会を行います。
このような機会を与えていただいた先生方にとても感謝しています。
桜蔭も東大も、卒業してからその場所の良さをよりいっそう実感しています。
■2014年5月24日(土)、25日(日) 東京愛らんどフェア「島じまん2014」が竹芝客船ターミナルで行われました。
癒しゾーン『コニカミノルタプラネタリウム』上映作品に、小笠原諸島・御蔵島で撮影した写真・映像が使用されました。
http://islands-love.com/shimajiman2014/iyashimajiman#planetarium_ocean
以前小笠原諸島で撮影アシスタントを行った、円周魚眼8K水中ザトウクジラの親子映像などもご使用頂きました。
竹芝桟橋客船ターミナル内に特設されたプラネタリウムの前で
コニカミノルタプラネタリウム株式会社の皆様と。
ありがとうございました!
こちらは以前小笠原で撮影した、親子のザトウクジラ。
赤ちゃんクジラの体長は3m~5mもあります。
降り注ぐ光の中、悠々と寄り添い泳ぐその姿はとても印象的でした。
こちらは、小笠原で撮影した写真で作成したスライドショー作品です。
「小笠原の大自然と皆既日食」鈴木あやの
https://www.youtube.com/watch?v=L-KCSJeYoIo
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
■2014年4月4日(金)、5日(土)、6日(日)マリンダイビングフェア2014@東京・池袋サンシャインシティ オリンパスブースにてフォトセミナー担当(参加費無料)
マリンダイビングフェア2014|Fotopus|オリンパス
http://fotopus.com/event/2014_marinedivingfair/
私の講演 「イルカ撮影にも最適!ワイドからスーパーマクロまで楽しい小型カメラ♪」は、
4/4金 11:30~12:10、15:30~16:10
4/5土 12:30~13:10、16:00~16:40 の計4回です。
今年は主に、新発売のSTYLUS TG-850 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-2 ToughなどのTGシリーズ、
ミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D E-M5の話をします。
マリンダイビングフェアのオリンパスブースでフォトセミナーを担当するのは、今年で4年目になります。
みなさまお気軽にお越し下さい!
マリンダイビングフェア2014詳細はこちら
http://www.marinedivingfair.com/
■2014年2月 オリンパス水中カタログ「防水プロテクター総合カタログ」の撮影を担当しています。
■2014年3月20日発売 「世界のダイビング完全ガイド~地球の潜り方」 地球の歩き方リゾート 2014-2015年版
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/resort/resort11.html
巻頭特集④ スノーケリング&スキンダイビングをマスターして「イルカと一緒に泳ぎたい!」の記事を担当しています。
2012-2013年版「世界のダイビング完全ガイド~地球の潜り方」では、
表紙掲載と本編で2ページ、「プロに聞く、イルカとの泳ぎ方」の記事を担当していました。
http://www.diamond.co.jp/arukikata/9784478042465.html
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
2014年3月10日(月)発売 ダイビング雑誌「月刊ダイバー」4月号、
巻頭イルカ特集「イルカに魅せられて」の御蔵島ページを担当しています。
雑誌に掲載した中の一枚、ダツを捕食した瞬間のイルカ@御蔵島
photo by Ayano Suzuki, MIKURA Island, JAPAN
このイルカの名前は「もみじ」。
個体識別がされているからこそ、同じイルカに出逢えたり、成長していく過程を観察でき、より一層楽しい御蔵島。
そして、一緒に泳いで楽しい!可愛い!
だけでない野生のイルカの姿や、命のドラマに出逢えるところが多大なる魅力である御蔵島。
そんな話を書いています。
イルカと泳げる海、バハマは越智さん、小笠原は加藤文雄さん、ハワイはKAZさん。
他にもフリーダイバー、はなちゃん(御蔵島出身)のプール練習の話や、
東京近海でイルカに出会える海、利島や富戸なども掲載!
イルカと泳ぎたい!
ドルフィンスイムが大好き!
という方にとって保存版となりそうな特集です。
是非大手書店やAmazonなどで是非お求め下さい!
http://diver-web.jp/
http://diver-web.jp/category/monthly/
「ドルフィンスイム 達人の器材拝見」というコーナーにも掲載されています。 三種の神器、私が愛用しているフィン・マスク・スノーケルの3点セットは雪の上で撮影しました。笑
御蔵島のイルカたちの写真や生態についてもっと知りたい、という方は
「イルカと泳ぐ」鈴木あやの写真集(新潮社)は、
すべて御蔵島で撮影した写真なので、こちらも是非!
http://www.shinchosha.co.jp/book/334491/
新潮社のHPから、中身の一部を見ることができます。
先日放映されたBS朝日「ポップメイカー」より。
http://ayanoo.com/2014/02/asahi.html
のフロントカラー面にて取り上げて頂きました。
■2014年2月22日(土)pm2~4大阪 鈴木あやのスライド&トークショーを行いました。
(女性限定) 全日本写真連盟・朝日新聞主催 http://ayanoo.com/2014/02/asahi.html
約130名もの方々にお越し頂きました。 ありがとうございます!
当日のトークショーの様子や詳細はこちら
→ http://www.photo-asahi.com/kansai/info/522/
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/