Home > お知らせ

2014/02/07

■2014年2月7日(金)23:30~23:58 日本テレビ「未来シアター」出演
http://www.ntv.co.jp/mirai-theater/intro.html

「素潜りで野生のイルカと泳ぐ革新者(かくしんもの)」   ドルフィンスイマー 鈴木あやの

20140201未来シアター予告編 鈴木あやのイルカ 2014.1.31金 予告編より

「未来シアター」は、革新者たちの人間ドキュメンタリー番組です。
是非ご覧下さい。
(ほぼ全国放送、沖縄は8日遅れ2/15土曜の夕方放映予定です)

 

 

■2014年2月6日(木) Yahoo!ニュースに掲載されました
「注目の”美人ドルフィンスイマー”は東大院卒のリケジョ!」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140206-00010000-shincho-ent http://www.gruri.jp/topics/14/02061630/

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル
鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ 

 お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
01:09 | お知らせ, イルカと泳ぐ ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム | 2/7金、日本テレビ「未来シアター」出演のお知らせ はコメントを受け付けていません
2014/01/07

庭の水仙の花が咲きました。
東京はぽかぽか陽気のお正月でしたね。水仙
photo by Ayano Suzuki
Olympus OM-D E-M5

 

本日2014年1月6日(月)発売、日経ビジネス
「2014 日本の主役 100人」に選出されました。

美しき挑戦者 CHALLENGER
ありがとうございます!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20131220/257352/?ST=pc

2014.1.6日経ビジネス
Ayano & Dolphin
photo by K. Fukuda

新年早々本当にありがたいことです。
これからもよろしくお願い致します。

.

 

さて、今年の初泳ぎは辰巳国際水泳場の水深5mのダイビングプールでした。
淡水と海水では浮力は大分違い、素潜りする感覚も異なりますが、
水に溶け込むのはとても気持ちがいいことです。

プール練習
Ayano & K. Fukuda, photo by T. Nakagawa

こんな風に、イルカと目を合わせて泳ぐように、人同士で目を合わせて泳ぐのも楽しいです。
相手の動きに合わせ、呼吸を合わせて泳ぐ。
野生のイルカの場合も一緒です。

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル
 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ 
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

 

02:04 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム | 日経ビジネス「2014 日本の主役 100人」に選出されました はコメントを受け付けていません
2013/04/05

先週末は、2013年初、御蔵島ドルフィンスイムに行きました。
冬は海況が安定せず、なかなか船が着かないのですが、3月末から少し安定してきました。
黒潮も当たり、海も良さそうだったので、急遽御蔵島へ!

海と天候に恵まれ、無事御蔵島に今年初上陸できました!
穏やかでした。
海は蒼く、御蔵島へ向かう東海汽船の船の上で、海から朝陽が出るのを見ました。

御蔵島でドルフィンスイムが許可されているのは3/15~11/15なのですが、3月はまだドルフィンスイムのお客さんはほとんどおらず、イルカ船も1箇所しか営業していませんでした。

なんとかイルカ船に乗ることが出来、御蔵島の周りに暮らす、野生のミナミハンドウイルカたちと再会を果たすことができました。
最初に出会ったイルカは、「ほっぺちゃん」!!!
ほっぺちゃんは、ほっぺにダルマザメにかじられた跡があり、今まで何度も何度も一緒に泳いでいます。
先日の写真展で、一番大きな、ギャオーッス!と口を開いていたのが「ほっぺちゃん」。

photo by Ayano Suzuki
Olympus TG-2 Tough
TG-2本体+ワイコン撮影
御蔵島に昔から棲む、おばあちゃんイルカ「マエカケ」、健在です。
今回は、ほっぺちゃん、センヌキ、えらちゃん、はた坊、小枝枝雄、スマイルちゃん、Yちゃん、スペードなどと泳ぎました。

昨年11月頭以来の御蔵島。
また出会えて、共に泳ぐことが出来た。
個体識別がされているからこその喜び。

今年も御蔵島に通います。

そう、BS朝日「イルカの島の奇跡」、初上陸の3/29金、21時から再々放送されていたようです。
昨年のラスト御蔵島と、今年の初御蔵島で放送されてたということで、嬉しい偶然です。
http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/prg_002.html

さて、2013年初のドルフィンスイムの映像を少し、Youtubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=nl0Ibzx7m6Y
オリンパスコンデジTough TG-2+ワイコンでの動画、水中モード撮影です。
Olympus TG-2 Tough
オリンパス、タフTG2本体に直接フィッシュアイコンバーター FCON-T01接続、撮影
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/feature/index5.html#anc03
TG-2はコンパクトデジタルカメラながら、驚くほどの絵が撮れました。
コンデジ本体で水深15mまで潜ることができ、水中モードでイルカの絵が簡単に撮れてしまう。。。
カメラの進化は凄いです。
そんな話を、本日明日とマリンダイビングフェアの会場でお話します。

■本日4/5金から、6土、7日とマリンダイビングフェア2013@池袋サンシャインシティ が行われます。
今年も、受付入ってすぐのオリンパスブースにて、フォトセミナー講師担当・トークショーを行います。
水中写真家・高砂淳二氏、清水淳氏、むらいさち氏と4人です。

「御蔵島ドルフィンスイムの魅力」鈴木あやの
 4/5金、12:10~12:40、15:30~16:00
4/6土、10:10~10:40、13:20~13:50

★セミナー緊急配信決定!★
→ http://fotopus.com/olympuslive/
そして、初日の4講演のみのみ、オリンパスブースのセミナーステージ、Ustream配信がされます!
4/5(金)10:30~13:30です。
遠方で会場に来られない方、海外の方も是非!

マリンダイビングフェア オリンパスブース セミナーステージ中継
2013年4月5日(金)
10:30~11:00 はじめてみよう!水中写真 出演: 写真家 むらい さち 氏
11:20~11:50 今すぐ役に立つ水中写真上達講座 出演: 写真家 清水 淳 氏
12:10~12:40 御蔵島ドルフィンスイムの魅力 出演: 写真家 鈴木 あやの 氏
13:00~13:30 ライバルより一歩リードする撮影テクニック 出演: 写真家 清水 淳 氏
マリンダイビングフェア オリンパスブースの情報はこちら
http://fotopus.com/school/special/2013_marinedivingfair/

こちらから、お楽しみ下さい! → http://fotopus.com/olympuslive/
オリンパスブースの案内はこちら↓
マリンダイビングフェアHPはこちら↓
http://www.marine-web.com/mdf/
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 

 

2013/03/31

先日、北海道函館、水温2度の海でスキューバダイビング・水中撮影をしてきました。
東京は桜が満開。

写真は、函館の海で最初に出会った、ゴッコ(ホテイウオ Aptocyclus ventricosus)の幼魚。
体2mm、尻尾2mmぐらい。

スジメCostaria costataという、幅30cm以上、長さ3mもの海草の上に、
ちょこんと吸盤で貼りついていたゴッコ。
 目が光っていた!!
最初の一匹の輝く目がとてもとても印象的でした。
photo by Ayano Suzuki
Canon EOS Kiss X4, 100mm

 
ダイビングサービス「グラントスカルピン」の佐藤長明さん、凡子さんに今回も大変お世話になりました。
人間とは、環境に慣れてくるもので、最初は37分で限界だった水温2度、エグジットで立ち上がれず体は動かないほどでしたが、
ダイビング3日目には、70分のダイビングの後でも意外と大丈夫でした。
 

fourth elementのインナーHalo 3Dにミット3本指グローブ、フードなど、防寒対策をしっかりとすると、頭や末端からの冷えも抑えられます。
http://www.fourthelement.jp/
(とはいえ、戻ってから数日は両手指先がちりちり、ムズムズ、しもやけ~。。。)
なお、diving service Grunt Sculpin グラントスカルピンは、東日本大震災の津波により全てを流されました。
そして、昨年夏に函館・臼尻にてショップを再開しました。
http://gruntsculpin.com/
グラントスカルピンの佐藤長明さんには、昨年の第一回マリンエイド@赤坂ブリッツに、トークショーご出演頂きました。
http://marine-aid.com/marineaid-2012/
今年は、「自分はもう支援される立場に無い、ガイドとして海を紹介していくことで復興していきたい」とのことで、
なんと個人サポーターチケットもご購入下さいました・・・
あ、ありがとうございます・・・

また函館に潜りに行きます。

本州では見られない魚なども見られますので、北の海で潜ってみたい方は是非どうぞ!
さて、東日本大震災復興イベント「マリンエイド2013」4/13土@赤坂ブリッツ まであと2週間を切りました!
http://marine-aid.com/

今年のマリンエイド2013、チケットのお求めはHPやお店から!
http://marine-aid.com/ticket2013/

マリンエイド2013イベント概要
http://marine-aid.com/marineaid-2013/

よろしくお願いします!

 

昨年のマリンエイド@赤坂ブリッツでは、
529名の方々にご来場頂き、総額1,639,432円の寄付金を復興地にお届けすることができました。
昨年のマリンエイドの記事はこちら↓
http://www.junkstage.com/ayano/?p=1332
マリンエイド2012のご報告はこちら↓
http://marine-aid.com/info/20120614-2/

 

2013.4.5金、6土、7日のマリンダイビングフェア2013@池袋サンシャインシティ、
今年もオリンパスブースにて、フォトセミナー講師・トークショーを担当します!
水中写真家・高砂淳二氏、清水淳氏、むらいさち氏と私の4人です。
タイムテーブルはこちら。
http://fotopus.com/school/special/2013_marinedivingfair/#timetable

「御蔵島ドルフィンスイムの魅力」鈴木あやの
 4/5金、12:10~12:40、15:30~16:00
 4/6土、10:10~10:40、13:20~13:50

マリンダイビングフェアHPはこちら↓
http://www.marine-web.com/mdf/
 
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 

 

09:49 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム | 水温2度の海に潜る 北海道・函館 はコメントを受け付けていません
2012/07/24
 海の日の三連休からしばらく、御蔵島へ行っていました。
黒潮の本流が入り、素晴らしき透明度と28度という暖かい海、生まれて間もない赤ちゃんイルカにも出会うことが出来ました。 
 
 
こちらはJJという名のイルカと赤ちゃん。
初産、そして生後3-4日後と思われます。
赤ちゃんは本当に小さくてへにゃへにゃ、背ビレも曲がり尾びれもしわしわでした。
その後、1週間経って少し太った姿や、母イルカに寄り添い頻繁に授乳しているシーンにも遭遇できましたが、まだまだ小さい。
早くもオスのイルカに追い掛け回されたりという様子も見られました。
強く元気に育って欲しいものです!
 
しかし赤ちゃんというのは、無条件に可愛い・・・
その可愛さゆえに、どうしても追いかけてしまいたくなりますが、少し離れて見守るように観察しましょう。。。

こちらの写真は、まるで日本庭園のような海底を泳ぐイルカ。

御蔵島の海底は、玉石、砂、海草と場所により異なりますが、台風により御蔵島の山(崖)は徐々に崩れ、今回は海底に砂の場所が増えたように感じました。
MIKURA Island, Japan
The bottom of the sea looks like a Japanese garden.

大きく崩れた場所の下には、なんと砂浜が出現していました!
御蔵島に砂浜は普段、スバル根という根の裏に5mぐらいあるだけです。
スバル根の左側に、大きな(と言っても15mぐらい)の黒い砂浜が出来ていました。

御蔵島の海底、海の色、通う度に好きになる。
透明度の高い黒潮の蒼、御蔵島らしい玉石と翡翠色の海、
曇った日の暗い暗い群青色の海、
雨で土砂が滝となり流れ出し、土で濁り透明度30cmの緑茶色、
泡で濁った淡い水色・・・

そんな様々な海に出逢うことが出来る。

どれも御蔵島の海。
大好きな海。
野生のイルカの暮らす島。
 
何度通っても、新たな発見と出逢いがある。
御蔵島という島と海、イルカにこれからも関わっていこう。

 

 
■2012年7月6日(金)発売 「マリンフォト」夏号
女子カメラ企画 5人5色の海、女流カメラマンとして紹介されています。
 
 
 
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
 

■■■ Facebookページ http://www.facebook.com/#!/pages/Ayano-Suzuki-Dolphin-Swimmer-Photographer-Under-Water-Model-/249429355123950

■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■ 「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~」

 

 

10:47 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 御蔵島 | 野生イルカの赤ちゃん、日本庭園のような海底 はコメントを受け付けていません
2012/05/28

つづき。

今年初の御蔵島。

GW後半は荒天にて、海に出られず船も就かない日が続きましたが・・・
GWが開けた平日。

吹き荒れていた風が止みました。
白波も無くなり、晴天の中、いざ海へ。

 

そして出迎えてくれた野生のイルカ達。
お腹を上にして、「待っていました~!」 とばかりに遊びに来たイルカ。


photo by Ayano Suzuki, Olympus PEN-Lite E-PL2

黒潮も入り、透明度の高い澄んだ明るい海。

あぁ、御蔵島だ。
5ヶ月振りの御蔵島。今年もこの海と野生のイルカ達に出逢えた。

ありがとう。

 

そして、凪いだ穏やかな海にて、水面でイルカと瞳を合わせ、ゆっくりと共に泳いだ。

ほら、こっちを見ている・・・ 水面には、イルカの姿が映る。

photo by Ayano Suzuki, Olympus PEN-Lite E-PL2

 

今回の御蔵島の海。
クラゲやいろんな浮遊物にも出逢えました。
こちらは初めて出逢った生き物~♪


photo by Ayano Suzuki, Olympus PEN-Lite E-PL2

脊索動物門の尾索動物亜門、浮遊して生きている「サルパ」の一種です。
世の中には不思議な面白い生き物がいっぱいいるものです。

 

 

そして、今年生まれの赤ちゃんイルカにも出逢うことが出来ました!!
いやぁ、おめめぱっちり、くりっくりで本当に可愛かった~♪

photo by Ayano Suzuki, Olympus PEN-Lite E-PL2

元気に育って欲しいものです。

生まれて2週間程度の小さな赤ちゃんは、興味津々、何度も何度も戻ってきては、勢いよくくるくると周りを回っていました。

 

 

 

2012.6.7木夜-10日には、スキューバダイビングと海の総合サイトocean+α 「オーシャナ」主催の
鈴木あやの・御蔵島スペシャル ドルフィンスイムツアーが開催されます!
http://oceana.ne.jp/tour/16501
木曜夜出発、まだ空きがあるようですので、興味のある方はオーシャナへお問い合わせください。
よろしくお願いします。

 

 

 

 

■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家  鈴木あやのHP ■■■ http://ayanoo.com/

■ 最新お知らせはこちら http://www.junkstage.com/ayano/?p=1161

■■■ Facebookページ

http://www.facebook.com/#!/pages/Ayano-Suzuki-Dolphin-Swimmer-Photographer-Under-Water-Model-/249429355123950

■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■ 「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~」

 

 

2012/03/08

「地球の潜り方」表紙になりました~♪
明日、2012年3月9日(金)発売です!

世界中のガイドブックを出版している「地球の歩き方」から発刊される、
「地球の潜り方」 地球の歩き方 リゾートR11 世界のダイビング 完全ガイド

model : Ayano Suzuki , photo : K. Fukuda

 

地球の7割は海、その地球のあらゆる海の紹介やダイビングスポットやスノーケリングスポット、
スキューバダイビングやスノーケリング、ドルフィンスイムのテクニックや潜り方、練習方法などの紹介も含め、まさに「地球の潜り方」!!という本です。

表紙は、ダイビング・ドット・コミュというダイビング総合サイトにて公募され、一般投票により選出されました。
ご投票頂いた方々、ありがとうございました。

本の中でも、ドルフィンスイム編で登場、紹介されます♪

 
 

この写真は、2011年の夏。
8月の強い日差しが差し込む御蔵島の海。
降り注ぐ光の中、イルカの群れと泳ぎました。
御蔵島の海には黒潮が当たり、澄んだ碧い海が広がっていました。
野生のイルカと泳ぐ、気持ちのいい風景としての写真です。
大好きな1枚です。

撮影は福田克之、夫です。 夫婦の合作、嬉しいです!

普段、野生のイルカと心通わせ泳ぐ様子を撮影する場合、彼は私が主体となった写真を多く撮っています。


 model : Ayano Suzuki,  photo : K. Fukuda

例えばこの写真、ポストカードやステッカーにもなっていますが、野生のイルカと私が見つめ合い、共に泳ぐ様子をとらえた1枚です。 
イルカと人が対等な関係として表現されています。
が、これだと表紙としては人のインパクトが強過ぎるんですよね~

表紙向けの写真でかつ、特にこのようなガイド本の場合は、
海の心地よい風景のような写真の方が適していると思い、
私がイルカと共に風景の中に一体化しているような写真を選びました。

 

「地球の潜り方」の表紙に採用されたこと、とても嬉しく光栄です。
ありがとうございました~!!

 

私は野生のイルカの暮らす海をメインに通っているので、実は世界の海を全然知りません。
「地球の潜り方」を熟読して、今年は世界の海へ、いろんな世界を見てみたいと思います。

みなさまも是非!
「地球の潜り方」を読んでみてください~!
海に潜ったことの無い方も、海が大好きな方も、いろんな世界に触れることの出来る本だと思います。

ダイビング・ドット・コミュの記事はこちら↓
http://diving-commu.jp/blog/archives/8192

地球の歩き方HPはこちら↓
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/resort/resort11.html

↓ 最新お知らせはこちら
http://www.junkstage.com/ayano/?p=1161

■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家  鈴木あやのHP  http://ayanoo.com

10:22 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 御蔵島 | 「地球の潜り方」の表紙になりました♪ by地球の歩き方 はコメントを受け付けていません
2012/01/31

2012.1.26木-29日
鈴木あやの写真展・映像展 「野生のイルカと共に」
4日間の会期を無事終えました。

のべ約400名もの方々にお越し頂き、ありがとうございます。
中には、大阪、兵庫、京都、静岡、栃木などからわざわざいらして下さった方や、2度3度と訪れて下さった方も!!

皆様、本当にありがとうございます。

お花やお菓子、お酒などたくさんの差し入れも頂いてしまいました。
ありがとうございます。

会場は明るく、海の青とイルカの瞳が映える、素敵な場所でした。

今回、展示した写真は全て、東京都御蔵島で撮影したものであり、
イルカと泳いでいる映像も、心通うようなシーン、凪いで晴れた海の時を選んで展示・上映をしました。
(御蔵島、いつもこんなに穏やかな海ではありませんので・・・ω)

写真や映像上映に加え、執筆した雑誌、掲載雑誌や、イルカ関係の参考文献を置き、
温かいコーヒーを呑みながらゆっくりと楽しんで頂きました。

癒された~ リフレッシュした~ イルカに会いたい~
海で泳いでいる気分になれた~
・・・海に行きたくなって困るからもう帰る!
など様々な感想を頂きました。笑

 
土日はトークショーも行いました。

朝日新聞などでご紹介いただいたこともあり、トークショーの時間に大勢いらしていただき、日曜日は急遽15時から1回の予定を、2回に分けて行いました。お待たせしてしまった方、申し訳ありませんでした。

 

トークショーでは、大型モニターを用いて、イルカの生態映像やイルカの人に対するおもしろい行動の紹介をしたり、展示している写真や、イルカの個体識別などもお話しました。

手に持っているのは、御蔵島観光協会が出している「いるかいないか」、イルカの個体識別本です。分かりやすいイラストや写真、DVD映像も!! おすすめです。

とても興味深く聴いて頂き、勉強になった、有意義だったというご意見も頂き、嬉しく思います。
 
 

大型モニターや大型プロジェクター&スクリーンでは、リクエストに応じて
他の映像や、イルカと泳ぐ水中3D映像もお楽しみ頂きました。
3D映像は、3Dメガネをかけなくてはいけないので、怪しい集団です。笑

 

個展が終わり、あの空間が終わってしまった寂しさと共に、
本当にたくさんの方々にいらして頂き、感動と感謝の思いで溢れています。

これからも、様々な視点から発信し続けて行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

2012.1.31 鈴木あやの

 

 

 
■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家 鈴木あやのHP ■■■
http://ayanoo.com/

 
■ 最新お知らせ一覧はこちらへ! →  http://www.junkstage.com/ayano/?p=1161

 

08:15 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 御蔵島, 陸上写真 | 写真展・映像展「野生のイルカと共に」ありがとうございました! はコメントを受け付けていません
2012/01/06

皆様、あけましておめでとうございます。

photo by Ayano Suzuki
MIKURA Island
 
 
太陽の光が虹色にイルカを照らしていました。

つぶらな瞳が可愛い!
幸せの虹色イルカ♪
 
 

2012年、1月下旬に個展を行います。

野生のイルカと泳いでいる様子や撮影した写真や映像を交え、
野生のイルカと泳ぐとはどんなことなのか、
その魅力や野生のイルカの生態などお伝えしたいと思います。

 

鈴木あやの写真展・映像展 「野生のイルカと共に」 
http://ayanoo.com/

2012.1.26(木)~1.29(日) 12時~20時

28土pm3、29日pm3の2回、スライドトークショーを行います。
個展開催中の4日間、鈴木あやのは終日在廊予定です。
ギャラリー古藤(ふるとう)
東京都練馬区栄町9-16
03-3948-5328
江古田駅徒歩5分 武蔵大学正面
地図はこちら→ gooogle map地図 

 

みなさま、お気軽にお越し下さい!

2012年もよろしくお願い致します。

 

 

 
■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家 鈴木あやのHP ■■■
http://ayanoo.com/

 
■ 最新お知らせ一覧はこちらへ! →  http://www.junkstage.com/ayano/?p=1161

 

04:44 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 御蔵島 | 2012年1月写真展・映像展「野生のイルカと共に」のお知らせ はコメントを受け付けていません
2011/07/08

明日から3日間、東京・池袋サンシャインシティにてマリンダイビングフェア2011が行われます! photo by  Ayano Suzuki

  
■2011年7月8日(金)~10日(日)
マリンダイビングフェア2011(池袋サンシャイン)にて
http://www.marine-web.com/mdf/
水中写真家・高砂淳二氏と清水淳氏と共に、
オリンパスブースのフォトセミナー講師を担当します♪

 

暑い日が続いていますが、海の世界に遊びに来て下さい!
セミナー日時は、私のだけまとめると、以下の1日2回×3日間です

鈴木あやの
 ぴかぴか(新しい)ドルフィン撮影の魅力ぴかぴか(新しい)
ぴかぴか(新しい)「オリンパスPENでイルカと泳ごう♪」ぴかぴか(新しい)
7/8金  11:40-12:20、14:20-15:00
7/9土  12:10-12:40、15:10-15:40
7/10日 12:10-12:40、15:10-15:40
 

私は3日間、オリンパスブースやあちこちのブースをうろうろ、
ステージイベントを見たりビール呑んだり?ウッシッシしています。
見かけたら是非お声掛け下さい~♪
 
セミナー参加者限定抽選会も毎回あるようで、オリンパスペンライトとか、μTOUGHとか当たるようです。

 

私はドルフィンスイム、イルカの魅力やイルカとの泳ぎ方、イルカ素潜り撮影の話など、写真と動画を交えて行います。

高砂さんはモルジブの話と以前は伺いましたが、ハワイかも。
六本木ミッドタウンでの写真展、とても素敵でした!!
清水さんの水中撮影テクニック講座は、とてもためになります! 是非!

 

 

ステージイベントでは、水中写真家・古見きゅうさんや鍵井靖章氏も登場!
鍵井さんは、現在、品川キャノンSタワーにて「青い地球のカシュ」という写真展を開催されています。

本当に素敵な世界です。 海にどっぷりと浸り、その世界に自分が溶け込んで行きます。

鍵井さんと私(鈴木あやの)です。
この写真展は撮影自由なので、こんな風にマンタに吸い込まれそうな写真も撮れます!

あ、鍵井さん、7/9(土)13時30分~15時に品川キャノンホールにて、講演会も行います。

こちらも是非どうぞ!

 

 

 

■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家 鈴木あやのHP ■■■
http://ayanoo.com/

 ■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■
「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~」
韓国の雑誌掲載「御蔵島」
御蔵島ロケ 6/15(水)大阪読売テレビ放映
イルカ狂喜乱舞の巻♪ 」 

海も山も御蔵島! 光るキノコ

野生のイルカ撮影のようす♪ 」更新!

Next »