Home > お知らせ

2015/03/14

2015年3月12日(木)発売「週刊新潮」巻末カラーグラビアに3ページ執筆しています。
『命輝く東北の海-震災から4年』
◆撮影・文:鈴木あやの/宮城県石巻市、女川町

津波で流されても、またこの海で逞しく生命を繋ぐ魚たちに出逢いました。
是非ご覧下さい。
週刊新潮 クチバシカジカ

協力:宮城ダイビングサービス ハイブリッジ、向山水産 阿部優一郎
http://high-bridge1.com/index.html

 

水温7度の海に、ドライスーツで潜り撮影してきた様子です。
震災から4年を経た宮城県の海には、鮮やかな色をしたホヤが群生していました。

10959751_863242947075918_6610952559739233637_n

そのホヤの上にちょこんと貼りつくダンゴウオ。
11024771_861607637229516_1128377241751258159_n

photo by  Ayano Suzuki

続きは3/12木発売の「週刊新潮」をご覧下さい。

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。 個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

12:07 | お知らせ, 陸上写真 | 『震災から4年 命輝く東北の海』「週刊新潮」巻末カラーグラビア掲載 はコメントを受け付けていません
2015/03/09

救命救急の講習を受けてきました。

内容は、CPR(心肺機能蘇生)、AED、ファーストエイド、子どものためのケアです。
http://www.mardiving.com/License%20courses_EFR.htm
私はこちらのダイビングショップで講習を受けましたが、全国各地で同様の講習が受けられます。

実技講習をしっかりと受け、何度も練習をすると、やるべきことはシンプルで難しいことはありませんでした。

何か起こった時に対処出来るという自信をつけておくと安心です!!

みなさまも是非、身近な人の命を守るためにも救命救急の講習を受けて下さい。

image

胸部圧迫(心臓マッサージ)では、想像以上の力と体力を必要とします。
胸部圧迫30回とレスキュー呼吸(人工呼吸)2回を5セットやるのが限界です。
倒れている人を見つけて救おうとするならば、周りの人にいかに手助けを求めるかが重要です。

救命救急

以下はざっと講習の内容メモです。
(詳細は講習を自分で受けてください!内容は数年毎に更新されていきます)

事故者発見
安全確認(自分の身を守る・二次災害・感染などを防ぐ)、
意識の確認(鎖骨の辺りを叩くと脳に響きやすい)、
意識が無く、正常に呼吸をしていない場合
→119番通報、AEDを持ってくる(ように人に頼む)
→胸部圧迫を行う!30回
(手の平の中心を胸の真ん中に、両乳首の間、腕とひじを曲げないよう胸部圧迫、5cmぐらいへこむ強さで、1分間に100回以上の速さで強く速く押す!肋骨は折れていい。折れた肋骨が直接心臓に刺さることはまず無い。心停止よりは肋骨を折ってでも血液を体内に循環させる必要がある!このとき、反動で手が離れないように止めながら圧迫する、圧迫する位置がずれないように)
(手による胸部圧迫では、心臓が送る通常の血流の3分の1程度しか送り出せないため、AEDや救急隊が到着するまで絶え間なく続ける必要がある、一人では無理なので、周りの人と交代で行う!)
→レスキュー呼吸2回(抵抗があればやらなくてもいい、気道確保して肺に空気を送り込む、吐いた息にも酸素は16%ぐらいある)

胸部圧迫30回とレスキュー呼吸2回を5セット
→ 再度呼吸の確認(省略可)
呼吸が無ければ、胸部圧迫30回とレスキュー呼吸2回をひたすら繰り返す

AEDが到着したら、AEDの手順に従い、電気ショックを行う。
心臓の痙攣、心室細動を除去する除細動をAEDで行う。

AEDの注意点は、パッドを貼るときに汗や水分を拭く、パッド2枚の間に心臓が来るようにする、金属物を取り除く、電気ショックをかけるときには離れる、など

image

乳幼児の場合は、AEDを使用できません。
子供用のAEDパッドは、AEDによっては入っているそうです。

体の大きさに合わせて、胸部圧迫は片手だったり指2本だったりと調整します。

image

講習では、身近に起こり得る事故などを想定し、対処する練習をします。
私は今生後7ヶ月の子どもがいるので、子どもが階段から落ちて意識不明という設定でも行いました。
抱えたまま胸部圧迫と人工呼吸が出来るので、救急車が来るまで建物の中で待つのではなく、大通りまで出て救急車を待つ、ということも考えられました。

image

この救命救急の講習を受けて、自分が手助けすることを恐れる必要は無い、ということを学びました。

次は、スキューバダイビングでのレスキュー、水中と水面での遭難者救助の講習も受けたいと思います。

 

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP
http://ayanoo.com
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。 個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

 

 

 

■「イルカと泳ぐ」鈴木あやの 写真集(新潮社)発売中
http://ayanoo.com/2013/07/726.html

■2014.12.16発売 「デジタルカメラ超・動物撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」 野生のイルカ撮影、執筆担当

デジタルカメラ超・動物撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック

 

■LINE クリエーターズ スタンプ 「イルカのどるどるふぃん Dol-Dolphin」 発売中♪
http://line.me/S/sticker/1013196
http://ayanoo.com/2014/08/2014827line.html

どるどるふぃん申請English1

どるどるふぃん申請English2

 

 

07:36 | お知らせ, 陸上写真 | 救命救急、心肺蘇生・AED・子どものためのケア講習 はコメントを受け付けていません
2015/01/18

■2015年新春号『三洋化成ニュース』にてインタビュー記事をカラー6ページ掲載して頂きました。

インタビュアーは日本テレビのアナウンサー森富美さん、楽しい時間を過ごさせていただきました。

三洋化成 鈴木あやの

幸輝も少し登場しています♪
ありがとうございました。

アナウンサー森富美さんと幸輝
この取材のときは生後3ヶ月。
私がデザインしたオリジナルイルカベビーロンパースを着ています♪
(以前こちらでも紹介しました http://www.junkstage.com/ayano/?p=3165

同じイラストで、LINE クリエーターズ スタンプも作っています。
「イルカのどるどるふぃん Dol-Dolphin」 発売中♪
http://line.me/S/sticker/1013196
http://ayanoo.com/2014/08/2014827line.html

 

■2015年1月号 ビューティーコスメ女性誌「美ST(美スト)」 掲載
http://be-story.jp/
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/14795/9.html
免疫力を上げれば美女になる! 免疫UPの食事の記事で紹介されました。

美ST 鈴木あやのt 

ドルフィンダイバー

可愛いイラスト入りでした♪

 

■2015年1月20日 カメラ雑誌「CAPA」掲載

CAPA 鈴木あやの

「山岸伸 世界の光の中で Supported by JVC」にゲスト出演しました。

映像はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=DyQ6w6z_yeM&feature=youtu.be
http://www.fmsounds.jp/yamagishi/

山岸伸 世界の光の中で Supported by JVC

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

 

12:44 | お知らせ, 陸上写真 | カメラ雑誌「CAPA」、ビューティーコスメ雑誌「美ST」掲載、ゲスト出演など はコメントを受け付けていません
2014/12/25

Merry Christmas !!
みなさま素敵なクリスマスを~♪

Merry Christmas !! 幸輝5ヶ月

ミニミニサンタ幸輝5ヶ月です♪ 2014.12.24

 

2014.12.10発売のダイビング専門誌「月刊ダイバー」1月号に、
『祝ご出産! ドルフィンスイマー 鈴木あやの イルカに妊娠&出産のご挨拶!』
インタビュー記事掲載をカラー4ページ掲載して頂いています。

月刊ダイバー表紙

http://ayanoo.com/2014/12/201412101.html

マタニティドルフィンスイム・出産・産後復帰ドルフィンスイム・育児のことなど、生まれて30分後の幸輝もちょこっと登場しています。

月刊ダイバー 祝出産インタビュー記事

右上の写真は、マスクやフィン無しで素潜りし、海の中で撮影しました。
母なる海で、羊水の中に浮かぶ胎児のようなイメージです。
マタニティ・ドルフィンスイムと共に、マタニティ水中フォトも妊娠したらやりたかったことの一つでした♪

撮影地は西表島、バラス島。
ご協力頂いたミスターサカナダイビングサービスのサカナさん、ありがとうございました!

 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イルカと泳ぐ [ 鈴木あやの ]

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP

http://ayanoo.com/

お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。 個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

02:44 | お知らせ, 陸上写真 | Merry Christmas !! はコメントを受け付けていません
2014/10/12

幸輝が生まれてから、ほぼ母乳で育てています。

無心におっぱいを呑む姿や、呑みながら寝てしまった顔や、
寝ながらにかーっと笑った顔を眺める、
子供が生まれるまでは想像もしていなかった、幸せな大切な時間です。

毎日何度もおっぱいをあげていると、
赤ちゃんが吸う刺激で母乳が沸いてくる受注生産型に変わってきました。
つーん、しゅわーっという感覚と共に母乳が溢れてきて、ごくごく、と勢いよく呑んでいます。(たまにむせる)

母体って凄いなぁ、と身をもって実感。

 

妊娠・出産・子育ての際に目まぐるしくホルモンバランスが変わり、体が変化し適応していきます。
子孫を残すために、うまくできています。

 

人間は哺乳類。
おっぱいだけで子供はすくすくと育ち大きく成長していきます。

 

海の中で、イルカの授乳シーンを見ることは何度もありましたが、
自分も哺乳類なのだ、ということを母乳育児をしてようやく認識しました。

 

イルカの授乳

こちらは野生のイルカの授乳シーン  photo by Ayano Suzuki

泳ぎながら頻繁に授乳をします。
イルカの一度の授乳はたったの2 ~ 3 秒。
海洋哺乳類のお乳はとても脂肪分が高く、水中生活をするために
短い時間で効率的に早く脂肪分を蓄えさせる、身を守る術だといわれています。

 

イルカと泳ぐ  」  鈴木あやの 写真集より

 

本来、人間も母乳で育てるのが当たり前であり、母乳が出なければ子供は生きられなかったのです。
今は粉ミルクでも十分成長しますが、母乳の方が、母からの免疫物質などのおかげで病気にかかりにくく丈夫になります。

そして何よりも、子供を抱いておっぱいをあげる、という行為が二人の愛と絆を深める至福の時なのです。

 

これから出産、育児をするママ達も、是非母乳育児をして欲しいと思います。

 

■母乳育児スタートのために必要なこと

・分娩後30分以内に授乳し、初乳を与えること
・分娩後すぐから完全母子同室にして、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ頻繁に吸わせる、頻回直母をすること

この2つが最も重要。
そのためには、母乳育児を推奨している良い病院、産院を選び、且つ、母乳で育てたいという要望を伝える必要がある。
妊娠中からのおっぱいマッサージ、おっぱいに良い食事、乳頭混乱を防ぐためにむやみに人工乳首(哺乳瓶)を吸わせない。
なども大事。

粉ミルクの消化時間は3時間ですが、母乳は消化に良く、その約半分。
頻繁に吸わせても赤ちゃんの胃腸の負担にはなりません。
また、新生児は胃がとても小さく、ピンポン玉より小さいほど。
少し呑んで少し寝たらすぐにまた呑みたくなるのは当然です。
赤ちゃんがおっぱいを呑みたい時は、舌をぺろぺろと出したり、手を顔の周りで動かしたり、声を出したりします。
泣くのは最終手段。
呑みたい素振りやモゾモゾしたら、すぐにおっぱいをあげちゃいます。
新生児のうちは授乳回数は20回くらい?

頻繁に吸われることで、その刺激で母乳の生産量も増えて、
赤ちゃんが呑みたい量と生産量が合っていきます。

 

段々と胃も大きくなり、まとめて呑めるようになってきましたが、生後2ヶ月半で12回くらいになりました。
消化の良い母乳ですから、粉ミルクのように3時間間隔にはなりません。
呑んですぐにまた呑みたくなるのは、母乳が足りていないからではないのです。

胸が張っておっぱいが溜まる「溜まり乳」から、受注生産型の「さし乳」に変わると、胸はあまり張りません。
それでも、吸われる刺激でホルモンが分泌され、母乳が作られてきます。
(私は3時間くらい授乳間隔が空くとおっぱいはカチカチに張りますが)

さし乳の際の1回の生産量は、30ml-100mlくらい。
吸われてすぐに、オキシトシン反射でつーんと母乳が出てくる時もあれば、頻繁に吸われたあとだと、5分くらい吸い続けてもらってようやく、つーんと生産されて湧いてきます。

そんなときは、子供に、
「もうちょっと吸ってたら出るからね〜」
と話しかけて吸ってもらいます。
そして、つーんという感覚とともに母乳が出てくるときに、
「おっぱい出てくるよ〜」
と教えてあげると、むせずに上手にごくごく呑めるようです。

 

生後間も無い赤ちゃんでも、語り掛けて伝えることがとても大事。

「明日はおうちにママのお友達来るからね〜」
とか、
「今日はママお仕事だから、じじとグランマのおうちに行くよ〜
◯時に帰ってくるからね〜」
という感じです。

 

 

幸輝は最近、私のことを「あやー!」と呼ぶようになりました。
私が自分のことを家では「あや」と言っているからかな?
動画はこちら↓

http://youtu.be/2k78HJGq6lM
by 親ばか

生後2ヶ月半、ぷくぷくと元気に成長してます♪

 

 

最後に、母乳育児のためにおすすめのサイト3つのご紹介です。

▪️魔法のおっぱい
母乳育児のノウハウ
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002000/
ためになる内容でよくまとまっています

特にこれ重要
~母乳とミルク授乳リズムの違い~
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002020/

▪️ママニティ大百科
母乳育児のはなし
http://www.mamanity.net/jiten/cate/ikuji/38/41/
簡潔によくまとまっています

▪️最強母乳外来
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1801440/1810833/84573740
様々な情報が載っています

 

 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イルカと泳ぐ [ 鈴木あやの ]

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP

 http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

03:30 | お知らせ, 陸上写真 | イルカもヒトも哺乳類、母乳育児と授乳のこと はコメントを受け付けていません
2014/07/05

まもなく出産予定日なので、いつ生まれるのかな~と楽しみです。
そして出産前にやれることはやらないと!
でも今のうちにごろごろしよう~

とのんびり過ごしております。

最近イルカのイラストを描いたりと遊んでいたので、オリジナルのイルカベビーショートロンパースなど作ってみました!

ベビーショートロンパースAyano

そしてマグカップも~♪

イルカマグカップAyano

右下、御蔵島に虹が掛かっているのです♪
早速ノンカフェインコーヒーを入れて呑んでいます。

 

先週の「週刊新潮」巻末カラーグラビア『マタニティ・ドルフィンスイム』はご覧頂けましたでしょうか。
http://ayanoo.com/2014/06/2014626.html
マタニティドルフィンスイムを行ってみての感想やイルカの反応などもまた書きたいと思います。

妊娠10ヶ月、38週 あやの
妊娠10ヶ月、38週~
(写真は、田中博氏のトンボ日記より)
http://www.tombo-tanaka.com/diary1406_2.html

 

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/
お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

 

04:01 | お知らせ, イルカと泳ぐ ドルフィンスイム, 御蔵島, 陸上写真 | オリジナルイルカベビー服など~♪ はコメントを受け付けていません
2014/06/20

梅雨ですね。
紫陽花の花には、雨がよく似合います。

紫陽花 梅雨
photo by Ayano Suzuki, Olympus OMD E-M5, 45mm

 

■2014年6月17日(火) 発売の週刊誌「FLASH」、日本人が誇る100人シリーズ・特集記事「ニッポンの浮沈を握る 東大卒美女 100人の履歴書」にてインタビュー記事が掲載されました。

フラッシュに掲載されたのは初めてですが、なかなか手に取りにくい雑誌ですね・・・笑

最近、東大出身ということで取り上げて頂く機会が多いです。
東大には本当に面白い人が多く、多種多様な方々と知り合えたことは一生の宝です。

フラッシュ(2014/07/01号), 頁:20
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002

 

 

東京大学のサイト、卒業生に聞く「夢・仕事・自分」にて、インタビュー記事が掲載されています。
http://www.todai-alumni.jp/interview/woman/ - 東大アラムナイ
「無限の可能性、何かを成し遂げたい熱い思い」 鈴木あやの
http://www.todai-alumni.jp/interview/2014/05/post-f8cd.html

東大アラムナイ

 

 

 

日立ソリューションズ 経営者向けプレミアム会員限定サイト「PREMIUM SERVICE WEB」にてご紹介いただきました。
http://www.hitachi-solutions.co.jp/psw/
・この人に学ぶ 平成の世にサムライを探して
「自然との一体感が疲れ切った心を癒してくれた」
ドルフィンスイマー 鈴木あやの
.
・興味を広げる あの人のモノ選
「イルカの素顔」 鈴木あやの  ~「イルカと泳ぐ」写真集
日立ソリューションズ 鈴木あやの1
続きはプレミアム会員限定サイト「PREMIUM SERVICE WEB」でご覧下さい.
http://www.hitachi-solutions.co.jp/psw/
.
2014年7月発行の日立ソリューションズ プレミアム会員限定情報誌「季刊プロワイズ」にもインタビュー記事がカラー4ページ掲載されます。
http://ayanoo.com/2014/06/post-27.html
「季刊プロワイズ」とは、経営者・企業戦略決定者・企業戦略立案者対象のプレミアム会員限定、ITとマネジメントの融合を考えるオピニオン情報誌です。

 

 

 

■2014年6月15日(日) 信用金庫の季刊誌「インフォルモ」夏号に、インタビュー対談記事が2ページ掲載されました。

「野生のイルカと共に泳ぐ」
第一生命保険株式会社 橋本雅之 営業部長 × 鈴木あやの ドルフィンスイマー

インフォルモ信用金庫季刊誌 鈴木あやの

(季刊誌「インフォルモ」購読対象は、東海4県下(愛知、静岡、岐阜、三重)の41信用金庫とその顧客の方々、冊子「エクスプリメ」として中国地区の信用金庫とその顧客の方々です)

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ 

お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。

個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。

 

07:14 | お知らせ, 陸上写真 | 週刊誌「FLASH」、東大のサイトなどでインタビュー記事が掲載されました はコメントを受け付けていません
2014/06/05
本日2014年6月4日(水)、母校である桜蔭学園にて講演会を行いました。
.
「野生のイルカと泳ぐということ」 ドルフィンスイマー 鈴木あやの
中学1年2年、全生徒500人対象の学校年間行事の講演会です。

2014.6.4 桜蔭講演会 鈴木あやのt
桜蔭学園 新講堂での講演の様子

桜蔭学園中学1年、2年生の全生徒500人と先生方、一部PTAの方々の前で講演をさせて頂きました。
とても楽しい2時間の講演でした。
キラキラと表情豊かな生徒たち、真剣にメモを取って聴いていたり、質問タイムではさまざまな質問をして頂きました。
.
「野生のイルカと泳ぐこと」をメインテーマに、
野生のイルカと泳ぐ感動や野生のイルカの面白い生態行動や命の育みなどの話に加え、
ドルフィンスイマー・写真家・水中モデルとしての活動を行うに至った経緯、
イルカと共に泳ぐ感動を伝えるために始めた写真家×水中モデルの二つの視点の組み合わせによる新しい形での発信。
そしてやりたいことを発信し続けることにより、応援してくれる人が現れ、人の縁にも恵まれて世界が広がったこと。
これらの活動にはすべて、桜蔭や東大で学んだこと、企業で働いた経験などが基盤となり、いかされているということ。
桜蔭での日々の生活を大切に、多くのことを学び自分で考え、素敵な学校生活を送って欲しいと伝えました。
.
母校である桜蔭学園での講演という大変貴重な機会を頂きまして、ありがとうございました!
2014.6.4 桜蔭講演会 正門あやの
桜蔭学園の正門の前で

2014.6.4 桜蔭講演会 佐々木校長先生、鈴木あやのt
桜蔭学園の佐々木和枝校長先生と

桜蔭学園HP

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ 

お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
.
12:42 | お知らせ, イルカと泳ぐ ドルフィンスイム, イルカの社会行動、個体識別, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 陸上写真 | 桜蔭学園(母校)にて講演会を行いました はコメントを受け付けていません
2014/05/14

オリンパスのコンパクトデジタルカメラの新機種、STYLUS TG-3 Toughが昨日(2014年5月13日)国内発表されました!
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html

今までTG-2でのイルカ水中撮影などご紹介してきましたが、
新しいTG-3は・・・
画素数1600万画素にアップ!
LEDライトガイドLG-1で顕微鏡モード撮影!
フィッシュアイコンバーターで水中イルカワイド撮影!
TG-3単体で水深15m防水、TG-3専用防水プロテクター PT-056で水深45m防水!
GPS&内蔵Wi-Fiで水に濡れたままメモリーを取り出さずとも写真を取り込んだりできます!
iPhoneやスマホのアプリでリモコン撮影もできます~!

特に、TG-2でのスーパーマクロモードがTG-3では顕微鏡撮影として大幅に機能アップしました~♪

 

発売は6月上旬とのことですが、媒体用にTG-3をお借りしたので、
顕微鏡モード+LEDライト+LEDの光を回すリングライトで撮影した写真をご紹介したいと思います。

オリンパスSTYLUS TG-3 Tough

まず、本体見た目はTG-2とほぼ同じ。
ボタンやダイヤルの位置は少しずつ変わっています。

顕微鏡モードでは、レンズ面から数mmまで寄って撮影をすることができます。
しかし、その状態だとLEDライトはカメラ本体の影になり光が当たりません。

そこでこのライトガイドLG-1をワンタッチで取り付けます。

すると・・・

TG3 LEDライトガイドON

こんな風にLEDライトの光がレンズ周辺に回り、数mmまで寄っても被写体にLEDの光が当たるようになります!

これは素晴らしい~!

 

TG3で撮影中 あやの

早速、ダイビングプール水深5mにて、TG-3顕微鏡モード撮影してみました!

TG3 顕微鏡モード イルカ
NewオリンパスSTYLUS TG-3 Tough、顕微鏡モード(ズーム無し)+LEDライトON+ライトガイドLG-1で撮影。

あ、イルカのガラス細工です。笑
(ライトガイド、オリンパスHPで公式には水中で使用できません、となっていますが、浅いところなら使えます。水中だと光がうまく回らない可能性があります。) 

 

さて、この顕微鏡モード+LEDライトガイドなら、こんな風にカメラを逆さにべたっと平置きにしても撮れてしまうのです!

TG3 顕微鏡モード平置き

これ、紙の繊維なのですよ~!

TG3 顕微鏡モード 紙の繊維

まさに顕微鏡!
凄いですね!

 

次はこちら。
これは何でしょう???
答えは下に!

TG3 顕微鏡モード

ヒントは淡水!
生き物です。

定規を横に置くとこんなに小さいのです。

TG3 顕微鏡モード 2mm

答えはミジンコ!
カイミジンコの一種です。
この丸い状態で、淡水をひょいひょいと泳いでいます。

いろんな生物や砂、鉱物なども顕微鏡モードで撮影してみると面白いですね!

 

■オリンパス  STYLUS TG-3 Tough 6月上旬発売
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html

 

 

■2014年5月10日(土)発売 月刊「PHP」6月号 「ヒューマン・ドキュメント」
「イルカに恋して」 ドルフィンスイマー 鈴木あやの
 特集8ページ、インタビュー記事掲載
http://ayanoo.com/2014/05/2014510php6.html

PHPヒューマンドキュメント鈴木あやの イルカに恋して

 

■2014年5月10日(土)発売 ダイビング雑誌「月刊ダイバー」6月号
「話題沸騰中!ウエアラブルカメラ大研究」 6ページ記事掲載

月刊ダイバーオンライン「裏ダイバー」で、動画もご紹介頂いています。
https://www.diver-online.com/special/detail/id/5049/
動画はこちら↓
「ウエアラブルカメラGoProで水中撮影、イルカ撮影 鈴木あやの 」

月刊ダイバー ウエアラブルカメラ大研究

http://ayanoo.com/2014/05/20145106.html

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ 

 お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
07:16 | お知らせ, 写真 水中、イルカ、ドルフィンスイム, 陸上写真 | 新製品オリンパスコンデジTG-3レポ。顕微鏡モードでマクロ撮影! はコメントを受け付けていません
2014/04/19

みなさまにお知らせです。
実は妊娠8ヶ月に入りました♪

講演会や取材を受けたり記事を書いたりといった仕事は続けつつ、プールでのんびりと泳いだりしています。

元気によく動いている男の子です。
日々お腹の中で成長していくのが良く分かります。
生命の成長、おもしろいですね~

八重桜満開あやの

満開の桜の中で。
Olympus TG850 Toughで自分撮り~♪
.

更に昨日は、いつも私とイルカの写真を撮ってくれている主人・フクちゃんの誕生日であり、結婚4周年の記念日でした。

2人+αでお祝い~♪
2014.4.18

2014.4.18 誕生日、結婚4周年、妊娠8ヶ月

みなさま、これからもよろしくお願いいたします!

 

■2014年4月17日(木) 本日発売 ビューティーコスメ女性誌「美ST」(美スト)に掲載されています。
http://be-story.jp/
「これが私の”塗らない”日焼け止め」のコーナーです。

以前は水着で泳ぐときにウォータープルーフの日焼け止めを塗っていましたが、段々と塗らなくなりました。
日々の運動や食事で新陳代謝を良くすることにより、肌のターンオーバーも促され美白につながると考えています。

美ST あやの

満開の八重桜の中で、TG850で自分撮り中~

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/ 

 お仕事のご依頼は、ayacat219@nifty.com までお願い致します。
個人的なお問い合わせには、お答えできない場合もあります。
01:10 | お知らせ, プロフィール(鈴木あやの), 陸上写真 | 妊娠8ヶ月に入りました♪ はコメントを受け付けていません

Next »