Home > その他

2010/01/30

ご指摘をいただきました。
結婚年数に誤りがありました。

記載は「付き合って5年目、結婚して3年半」となっています。
記事を書いたとき、付き合い初めてから丸4年と数ヶ月、結婚して3年半だったので上記のような表現をしました。
それがまず「付き合って1年半後に結婚」というような誤解を招いてしまいました。
申し訳ありません。

そしてさらに。
そもそも付き合いだしたのが2006年8月、結婚したのが2007年4月なので、1年計算間違いをしておりました。
本当に申し訳ございません。

そしてプロフィールに「23歳で出産」とありましたが、「23歳で妊娠、24歳で出産」の間違いです。

これらの間違いは、若い出産の方がいいからとか、結婚歴が長い方がいい、などの意図があったものではなく、単純にわたしの記憶違いや、JunkStage事務局との連絡の中で間違えがあったものです。
本当に申し訳ありませんでした。

もうひとつ。
わたしの記事の表現の中で、不妊の方、お子さんがいらっしゃらない方に対して不愉快に感じると思われるものがありました。
不愉快に思われた皆様、本当に申し訳ございませんでした。

妊娠・出産・育児関連の記事は、不妊に悩んでおられる方やお子さんに恵まれない方にとって、一種、言葉の暴力になりうる可能性が多いにあります。
その事を踏まえ、今後も連載を続けていきたいと思います。
しかし残念ながら、わたしは苦もなく妊娠してしまい、切迫流産などの危機にさらされることなく出産まで至りました。
不妊や流産などに悩まされている方の気持ちを想像することはできても、完全に理解は絶対にできません。
ですので、また記載の間違い、不適切と思われる表現などがございましたら、JunkStage事務局までお知らせいただけたら嬉しいです。
ご意見などはコメント欄に投稿していただけたらと思います。

わたしは子どもを産むのが偉いとか、育児をしている人だけが偉いなどとは思っていません。
育児がお金を稼ぐ仕事より大変だとも思いませんし、また、楽だとも思いません。
わたしはアルバイトはたくさんしてきましたが、正社員として働いたことがないのでその大変さもわかりませんし、逆に専業主婦と育児をしたことのない人にその大変さをわかることもないと思うからです。
わたしがこの記事を通じて伝えたい根本は、出産も育児も大変だけど本当に楽しいから、できれば少しでも多く人に体験してほしい、ということです。
わたしはこの妊娠から出産までの約20ヶ月間、吐きつわりで水も飲めなくてつらかったり、出産の時意識が遠くなりそうなほど痛かったり、とになくわたしにできるすべてをしても泣きづつけている王子と、このままマンションの8階から飛び降りて死んでしまおうか、と思ったことだってあります。
それでも妊娠も出産も子育ても本当に楽しいし素晴らしいと思います。
だから、ひとりでも多くの人に体験してほしいと思っています。
妊娠・出産・おっぱいは女性だけの特権ですが、それ以外の育児は男性もできます。
わたしの記事を読み、子育ても楽しそうだな、とか。
がんばんなくていいんだな、とか。
こんなてきとーな親に育てられるのはイヤだから、自分はちゃんとやろう、とか。
助産院で産むのもいいかも、とか。
少しでも思ってくれる人がいたら嬉しいな、と思って書いています。

ちなみに。
結婚年数に関しては、旦那さまに確認をとったのですが、お互いに間違えていたようです(笑)
なんともどうしょうもない夫婦ですねー。
どうぞ見習わないでください(笑)

09:53 | その他 | ■訂正と謝罪。 はコメントを受け付けていません