« | Home | »

2010/10/02

「はやぶさ2」実現に向けて、皆様のご協力が必要となる最後のチャンスです。はやぶさ2を応援して頂ける皆様には、何卒ご協力を宜しくお願いいたします。

これから台湾から成田へ飛びます。10月3日〜10月5日は、山梨の山中に入ります。JAXA・入笠山・スペースデブリ観測所にお世話になります。10月6日〜8日は、名古屋大学で開催される学会(日本惑星科学会)に参加します。10月9日は、世田谷区教育センター・プラネタリウムで「はやぶさ講演会」を行います。日本の皆様と、何処かでお会いできることを楽しみにしております。

桃園国際機場貴賓室より

========================================
「はやぶさ2」のパブリックコメントについての対応のお願い

すでにご承知のことかと思いますが、「元気な日本復活特別枠」要望についてのパブ
リックコメントの募集が始まっています。「はやぶさ2」もこの特別枠で提案されて
いますので、このパブリックコメントが非常に重要です。
是非、いろいろな立場の多くの方からご支援のコメントをいただきたいと思います。
このご連絡を差し上げている皆さんには、是非、「はやぶさ2」を支援していただく
コメントを書いていただきたいですし、ご家族の方、お知り合いの方にもご連絡いた
だけますと幸いです。
「はやぶさ2」としては最後のチャンスとなりますので、よろしくお願いいたします。

吉川 真(JAXA はやぶさ2プリプロジェクトチームリーダー)

===

※パブリックコメントについて情報

■トップページ:http://seisakucontest.kantei.go.jp/

■はやぶさ2に関連するページ

・トップページからの移動の仕方
分野別:新成長戦略(デフレ脱却・経済成長)

担当府省:文部科学省

事業名:1908 我が国の強み・特色を活かした日本発「人材・技術」の世界展開
http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1908 ←直接のURL

・我が国の宇宙技術の世界展開(資料)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2010/09/22/1297943_01.pdf

・JAXAのWebから:http://www.jaxa.jp/info_public_j.html

■応募の締めきり:2010年10月19日(火)17時まで

Webから意見を表明するには、まずユーザー登録が必要です。
https://seisakucontest.kantei.go.jp/login/user.php

■応募の仕方

・Web上のフォームから:
http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1908

・FAX、郵送の場合:
用紙(http://seisakucontest.kantei.go.jp/pdf/fax_form.pdf)に書き込む
送り先:
FAX : 03-3592-2301 内閣官房副長官補室(政策コンテスト担当)あて
郵便:〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣官房副長官補室(政策コンテスト担当)あて
========================================

2010/10/02 12:41 | 台湾, 天文・宇宙 | No Comments